おしえる【教える】
類語・縁語
- 学問・知識などを教える
- 教育する/教授する/教示する/指導する/解説する/説明する/(~であることを)示す/“指南”する/教鞭をとる/教壇に立つ/(日本語教師を)養成する/「(~を)お示ししましょう」/「(~について)ご説明します」/「(~について)お伝えいたします」
- 新認識などを社会に教える
- (新思潮を)紹介する/啓蒙する/“案内”する/手引きする/知らせる/(教義を)広める/教宣(活動)/街宣(街頭宣伝)(活動)/「(~を)お示ししましょう」/「(~を)お教えしましょう」
- 人間性・道徳などを教える
- 教導する/教化する/(親孝行を)説く/(良い方向に)導く/補導する/さとす/説き聞かせる/言い聞かせる/教えさとす/“背中”で教える
- 技術・芸能などを教える
- 教え込む/仕込む/伝授する/内稽古/出稽古/(~に)稽古をつける/演技指導する/(一人前に)育てる/(一人前の職人に)仕立てる/叩き上げてやる/(~を)手ほどきする/手塩にかける/手とり足とりで/マンツーマンで/つきっきりで/“雑巾がけ”をさせる/徒弟制度の下で/しごいてやる/鍛えてやる/“可愛がって”やる/(機械の扱いを)たたき込む/(自動車)教習所/(ゴルフの)“教え魔”/「(愚者は)“教えたがり”(賢者は学びたがる)」
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.