本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

あそぶ【遊ぶ】

類語・縁語

動物・子供などが遊ぶ
じゃれる/じゃれ合う/ふざける/(~に)興じる/(波と)たわむれる/はしゃぐ/駆け回る/走り回る/(波打ち際で)バチャバチャと/調子に乗って/“いたずら”する/(1日中)遊びほうける/“高歩き”する/“一人遊び”する
健康的に・英気を養うなどのために遊ぶ
(~を)楽しむ/(~に)興じる/遊び歩く/出歩く/遊びまわる/羽を伸ばす/遊びほうける/「トンボつり今日はどこまで行ったやら」/(~で)ウサを忘れる/ストレスを晴らす/ぶらぶらと過ごす/(若者たちが)“つるむ”/「(あの娘は最近)ハネている」/手慰みとして(~をする)/「鬼のいぬ間の洗濯」
精神・イメージなどが遊ぶ
(夢の中で)浮遊する/(想像が)羽を広げる/(イメージが)ふくらむ/(さまざまな思いが)“踊りだす”/(自由が)羽ばたく/(自由が)大空に舞う/(空想世界が)広がる/(五感が盛んに)活動する/(その時の気分に任せて)吟じる/(気ままにイメージ世界を)“逍遥”(しょうよう)する/(気のおもむくままに)絵筆を取る/(自在に)描く/(自由に)“創作”する/(~世界に)夢を見る/“雲の上”の気分
度を越して・不道徳に遊ぶ
徒食する/のらくらする/(社会を)“浮遊”する/遊び暮らす/自由気ままに/おもしろおかしく(過ごす)/羽を伸ばし過ぎる/(遊女を)買う/“買い春”する/遊興にふける/(~に)うつつを抜かす/(マッサージパーラーに)上がる/(遊郭に)繰り込む/“遊客”となる/(~に)登楼(とうろう)する/“居続け”する/遊蕩(ゆうとう)にふける/放蕩する/酒色にふける/浮気する/“わるさ”をする/(~を)もて遊ぶ/(しつこく)からかう/なぶる/じらす
土地・資金などが遊ぶ
遊休(地)/休閑(地)/休耕(田)/休眠(施設)/未利用の/活用されない/有効利用されない/余剰(設備)/“塩漬け”(の株)/「(まだ)“寝かせて”ある」
勝負・緊張の途中などで遊ぶ
(ちょっと)間(ま)をおく/“ひと息”入れる/“遊び球”を投げる/(相手の)気を抜く/(授業が)“脱線”する/(直接)有効でないことをする/無関係なことをする/遊び半分に(~する)/暇つぶしに(~する)/遊び心から~

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.