本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

おだやかでない【穏やかでない】

類語・縁語

世情・表情などが穏やかでない
ものものしい(雰囲気)/不穏な/物騒な(世の中)/“きな臭い”(空気)/(世情)騒然/騒がしい/ただならない(気配)/(世相が)荒れる/不気味な/まがまがしい(絵柄)/「(誰もが)殺気立っている」/血走った目の(男たち)/険しい(目つき)/威圧的な/(眼光)鋭く/(~を)にらみつける
発言・行動などが穏やかでない
普通でない/常識的でない/穏当でない/不穏な/“危うい”/“過激”な(主張)/“不見識”な(発言)/(~すれば)“角”が立つ/(~からすれば)“心外”な(言い分)/「(~とは)聞き捨てならない」/「黙っているわけにはいかない」/「物騒なこと(を言うな)」
心中・気持ちなどが穏やかでない
心おだやかでない/(心)静かでない/(気持ちが)平穏でない/平静でない/落ち着かない/(内心)収まらない/(心が)ザワザワする/(不満を)つのらせる/いらだっている/(心が)やすまらない/面白くない(気分)/(内心は)不愉快/不快な/いい気はしない/むしゃくしゃする/(~について)よく思わない/こころよく思わない/気分を悪くする/(~を)心外に思う/(気持ちが)乱れる/(気持ちが)騒ぐ/(心が)波立つ/“さざ波”が立つ/(気分が)ざらつく/“なだらか”でない/“胸騒ぎ”を感じる

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.