本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

おそれ【恐れ】

類語・縁語

死・危害などにかかわる恐れ
恐怖/戦慄(せんりつ)/恐ろしさ/こわさ(を知らない)/怖じけ/もの怖じ/おびえ/おののき/胸さわぎ/たじろぎ/“及び腰”(になる)
不都合・失敗などに対する恐れ
(事故の)可能性/(~する)危険性/(~という)心配/不安心理/不安(がある)/(軍事的)脅威/(絶滅)危惧(種)/(大きな)リスク(を負う)/「(~が広がり)かねない」/「(~が)懸念される」/(~が)なきにしもあらず/(~の可能性も)排除できない/(~の可能性も)捨て切れない/(~が)ないわけではない/(~の)火種が残る/「あすは我が身、だ」
人・子供などとしての恐れ
(極度の)“こわがり”/“ビビリ”/“臆病者”/“恐れマンキン”/“いくじなし”/“腰抜け”/(高所)恐怖症の子/閉所恐怖症の男/(~と聞いただけで)縮み上がる/(~に)びびる
(宗教的・哲学的に)恐れを知らない
(~して)鼻息が荒い/自信満々の/(自分を)律し得ない/(自らの)小ささを考えない/“慢心”/“恐るべき”(自信家)/“不遜”な(態度)/(人の定めに対する)“冒とく”/“ヒュブリス”
(戦闘的・能力的に)恐れを知らない
(~にも)動じない/胆力がある/(無知のため)恐れない/恐れげもなく(~する)/怖さを知らない/“ふてぶてしい”(態度)/“過信”/無鉄砲な/向こう見ずな/怖いもの知らず/「盲ヘビに怖じず」
恐れをなす
(~に)恐れを感じる/恐怖を感じる/恐怖を覚える/おびえを感じる/(~に)怯(おび)える/(~を)恐れる/怖がる/(~に)怖気(おじけ)づく/不安を感じる/たじろぎを感じる/ビビる/ひるむ/くじける/しり込みする/臆病風に吹かれる/(立ち向かう)意欲がそがれる/腰が引ける/足がすくむ/戦闘意欲を失う/戦意喪失する/(~に)け押される/“貫録負け”する/(心理的に)白旗を上げる/ふるえ上がる/恐れ入る/(~の前に)“ひれ伏す”/「(あん時ゃ)ビビったぜい」/「ブルッちまってよぉ」/「取って食われもすまいに‥‥」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.