ふまん【不満】
類語・縁語
- 感情・気持ちとしての不満
- 不満感/嫌悪感/不満足/腹立たしい/面白くない/不愉快な/(~について)いい気がしない/満たされない気分/意に満たない/意に染まない(結婚)/意に沿わない(結果)/不服/不平/忿懣/鬱屈/鬱積/鬱憤(うっぷん)(を抱える)/(~による)いらだち/(~への)“恨みつらみ”/“ストレス”(を感じる)/(怒りの)“マグマ”/欲求不満(をもつ)/(~に)小鼻を膨らます/モヤモヤ(がくすぶる)/すっきりしない/ゆううつな(気分)/後味の悪い(思い)/腹ふくるる思い/“生きづらい”(世の中)/“うつ”(が昂じる)/フラストレーション/「何だかなあ‥‥」/(最近)“気になる”(腹回り)
- 相手に対して不満
- (~に)批判的/不快感(を表明)/不信感/“反発”/“憤り”/(~に)眉をひそめる/にがにがしく(眺める)/めざわりな(相手)/苦り切る/不満を募らせる/不満を鳴らす/割り切れなさ(を感じる)/(~に)むくれる/ふくれる/渋い(顔)/ふてくされる/ふくれ面を見せる/憮然として/(~に)文句を並べる/(~に)口をとがらす/ブーブー言う/ぐずぐず言う/四の五の言う/(~について)“とやかく”言う/「(~と言われるのは)心外」/「何が不足か」/「おさまらない(のは~である)」/(~に)“含むところ”がある/(~を)快く思わない/(~のことを)よく思わない/浮かない顔(を見せる)/(~に)“苦痛”を感じる
- 自分に対して不満
- “不完全燃焼”/自嘲的な(物言い)/「じくじたる(ものがある)」/「納得できない」/(素直に)喜べない/不本意ながら~/(~が)心残り/(~が)悔しい/満たされない思い/「(体が動かず)もどかしい」/「(われながら)情けない」/「(到底)納得がいかない」/「“うしろめたい”(品は作れない)」
- 作品・説明などに対して不満
- イマいち/今一つ/物足りない/飽き足りない/食い足りない/気に入らない/気に染まない/(出来が)良くない/つまらない/(どことなく)頼りない/ぱっとしない/(味が)“薄い”/(何かが)足りない/釈然としない/腑に落ちない/“ブーイング”(での意思表示)
- 事柄・出来事などに対して不満
- (政治)不信/(政府)批判/(~を)嘆く/慨嘆する/浮かない顔で~/(~に対する)“恨み節”/“恨みごと”(を言う)/(~への)“悪口”/(~に対して)不満しきり/不満たらたら/(~について)“不足”(を言う)/「(あれでは)浮かばれない」/「報われない(ことばかりだ)」/「(~では)張り合いがない」/「何とかならないのか」/「いただけないなあ」/「満足に(昼飯も食って)いない」/(~について)“泣き言”(を言う)/(悪天候を)“呪う”
- 不満だと思われる・見なされる
- (~の)不満を買う/不興をこうむる/機嫌をそこねる/酷評される/悪評/不評(に終わる)/不人気の(公演)/(周囲の)顰蹙(ひんしゅく)を買う/よく思われない/よく言われない
- 不満がない
- 満足/満ち足りる/“充実”した/“安楽”な(暮らし)/“しあわせ”な(日々)/(何の)不足もない/(何の)文句もない/申し分のない/文句なしの/言うことなしの/“満点”の/満足のいく(出来)/非の打ち所がない/難のつけようがない/願ったりかなったりの(申し出)
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.