本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

つう【通】

類語・縁語

意味・状態などとしての通
粋(いき)/食通/“グルメ”/(食べ)巧者/歌舞伎通/“鑑賞眼”(がある)/(~に)“巧み”/“人間通”/(~を)愛好する/(~に)通じている/(~に)精通する/通暁する/(芝居について)詳しい/(ワインについて)“うるさい”/“雑学”(がある)/(~について)“もの知り”/“わけ知り”/“おしゃれ”な/「シブイなあ」/「カッコいい」/“うんちく”(を傾ける)/(~に)通じている/(内情の)裏も表も(知る)
人としての通
粋人/通人(つうじん)/通の人/趣味人/風流人/“高尚”な(人士)/(~の)愛好家/愛好者/劇通/芝居通/“好角家”/“文人”/“読み巧者”/“見巧者”/“好食”(文人)/好事家(こうずか)/(食味の)“大通”(だいつう)/(夜の銀座の)“大通人”/“マニア”/“オタク”/“ディレッタント”/(その道の)“プロ”/くろうと/専門家/批評家/評論家/グルメ/口の“おごった”/(着)“道楽”/(~に)“目がない”(人)/“人間観察力”にすぐれる
通ぶる
「通ぶる」の項参照

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.