しまり【締まり】
類語・縁語
- 締まりがよい
- (金銭的に)しっかりしている/がっちりしている/倹約する/始末のよい/堅い(生活ぶり)/質素な/むだのない/堅実な(生き方)/“現実的”な(考え)/“しっかり者”/“始末屋”/“しまり屋”/節約家/家計持ちがよい/(財布のヒモを)ゆるめない/ちゃっかりした(こども)/(どこにも)スキがない/緊縮(財政)
- (表情・反応などについて)締まりがない
- ポカンとした(顔)/トロンとした(目)/口をあけたまま~/“隙”だらけの(顔)/間の抜けた/とりはずしたような(表情)/(反応が)鈍い/締まらない/弛緩(しかん)した/やる気のない/無気力な/チンタラした(応対)/気が利かない/活気のない/だらんとした/疲れたような(表情)/だらしない/“しどけない”(姿)/「太平洋にゴボウ」
- (話ぶり・文章などについて)締まりがない
- 冗長な/冗漫な/散漫な/弛緩(しかん)した/平板な/だらだらと/漫然と/間延びした(長広舌)/冗語の多い/“散文的”な/“大味”な/“腰”がない/“抑揚”に乏しい/“萎えた”/かったるい/退屈な(内容)/とりとめがない/まとまりがない/メリハリのない/すっきりしない/キリリとしない/ぬるま湯的な/“ユルイ”(批判)/水っぽい(内容)/“水ぶくれ”した/ピリッとしない/緊張(感)の欠如/(途中で)だれる/ビシッとしない/“ゆるゆる”の(もに言い)/“なよなよ”した(演奏)/肩肘張らない(態度)
- (金銭使用・仕事ぶりなどについて)締まりがない
- (~という)放漫ぶり/いい加減な/ずぼらな/ずんべらぼうな(仕事ぶり)/ぐうたら(ママ)/きちんとしない/“自堕落”な(生き方)/“身持ち”のよくない/抑制のきかない/だらしない/“規律”がない/“尻くせ”が悪い/(~の)“尻拭かず”/「下郎(げろう)の一寸のろまの三寸」/粗放な/“アバウト”な/ルーズな(性格)/ドンブリ勘定による/締まらない/抜かりがある/漫然と(~する)/“気概”がない/初心を忘れた~/情熱が薄れた~/ふまじめな(やり方)/(身内に)甘い/(組織に)緊張感がない/タガのゆるんだ~/たるんだ(組織)/だらんとした/弛緩(しかん)した/“崩れた”(生き方)/しゃんとしない/ゆるんだ(空気)
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.