さだまらない【定まらない】
類語・縁語
- 足元・歩みなどが定まらない
- 不安定な(歩き方)/よろよろする/ふらふらする/へっぴり腰の/(足元が)しっかりしない/安定しない/(足が)ふらつく/(体が)揺れる/よろめく/(上体が)“泳ぐ”/(体の)“コントロール”がきかない
- 基本・方針などが定まらない
- (まだ)未定/未決定/(成り行きが)定かでない/(話が)行きつ戻りつ/(言うことが)行ったり来たり/堂々めぐり/“小田原評定”(ひょうじょう)/“神学論争”/(議論が)煮詰まらない/(意見が)錯綜する/入り乱れる/(同じ所を)グルグル回る/ラチがあかない/まとまらない/宙ぶらりん(のまま~)/(~が)宙に浮く/“立ち往生”する/結論が出ない/(なお)波乱含み/(事態が)揺れ続ける/(重要会議が)漂う/“漂流”する/(審議が)“迷走”する/五里霧中の(状態)/(考えが)ばらばら/“ネコの目”(行政)/(全体の)コントロールを失う
- 態度・腰などが定まらない
- 浮つく/右往左往の/腰が据わらない/はっきりしない/煮え切らない/(なお)ためらう/(態度が)揺れる/安定しない/フラフラする/ぐずぐずする/頼りない/及び腰/優柔不断/(言うことが)あいまい/(~を)決めかねる/(発言内容が)コロコロ変わる/明確でない/一貫しない/“柔軟姿勢”の(指導部)/(色々あって)目移りする
- 住所・仕事などが定まらない
- (住所)不定/一所不住/(諸国を)流れる/浮き草のように/ゆくえ定めぬ(旅人)/(使用人が)居つかない/(職を)転々とする/“転職すごろく”/(転職を)繰り返す/“さまよえる”(世代)/“ロスト”(ジェネレーション)
- 視線・考えなどが定まらない
- 「視線(が定まらない)」の項参照/(バツが悪く)視線を“そらす”/(目が)“泳ぐ”/一定しない/落ち着かない/落ち着きがない/そわそわする/(心の)動揺を示す/焦点が合わない/うつろな(視線)/(問いかけに)うわのそら/不確かな/生気のない/ぼんやりした(眼差し)/トロンとした(目)/(心中)思い迷う/思いあぐねる/(考えが)まとまらない
- 思い・気持ちなどが定まらない
- 迷う/思い迷う/悩む/思い悩む/行き悩む/思いわずらう/悶々とする/(心が)揺れる/(気持ちが)揺らぐ/(心情が)“たゆたう”/(心の中で)じたばたする/思案に暮れる/とつおいつする/(~の将来を)案じる/(気持ちが)落ち着かない
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.