本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

けいけん【経験】

類語・縁語

人生上・仕事上などの単独的経験
(貴重な)体験/見聞/人生経験/(離婚)歴/(~への)体験入学/(授業)見学/(~は~の)“通過儀礼”/(一つの)“学習”/“勉強”/(~という)実績(をもつ)/(~という)キャリア(をもつ)/“場数”(を踏む)/(~分野での)“フットワーク”(をもつ)/(~という)段階(を経て~)/“武者修行”(によって~)/“試練”(のとき)(を経て~)/(~をよき)教訓として~
人生上・仕事上などの複数的経験
(男の)“年輪”/“甲羅”(こうら)(を経る)/(~という)経歴(の持ち主)/年功(を経て~)/(ソフトな)“財”/(工夫の)積み重ね/(技術の)“蓄積”/地道な活動/試行錯誤(を経て~)/「昔取ったキネヅカで~」/元プロの(炭焼き)/(それなりの)“歴史”(を引きずる)/“波乱”の(人生)/“波乱万丈”/「(~が~の)“財産”(となっている)」/「“往事”(が思い出される)」
不都合な・有り難くない経験
つらい経験/苦い経験/苦い思い/いやな思い(をする)/(ひどい)目(に遭う)/“受難”(物語)/(思い出したくない)“過去”/“古傷”/苦難(の歳月)/“いばらの道”(を踏み越えて)/(砲火の)洗礼(を浴びる)/(~という)憂き目(を見る)/苦汁(を味わう)/苦杯(をなめる)/(失敗に)“泣く”/(~に)“煮え湯”(を飲まされる)/後足で砂をかけるようにして(去られる)/(人生に)“裏切られる”/“やけど”(をする)/(~という)“過去”(をもつ)/(多くの)“坂”(を越える)/悪戦苦闘(の末~)/苦労に苦労(を重ねて~)/数奇の(生涯)/辛酸(をなめる)/“修羅場”(をくぐる)/“風雪”(に耐えて~)/「(~については)身に覚えのある(方もあろう)」
(業務・交渉などについて)経験豊かな
熟達した/練達の/老練な/手だれの(使い手)/歴戦の(サルベージ要員)/年期の入った/百戦錬磨の/千軍万馬の(つわもの)/いずれ劣らぬ(使い手)/場数を踏んだ(プロ)/(~に)長(た)けた~/場なれした~/甲羅を経た(存在感)/タフな(交渉相手)/一騎当千の/一筋縄でいかない(相手)/“嫌らしい”(交渉者)/“古ギツネ”
(特定技能・芸などについて)経験豊かな
鍛えぬかれた/筋金入りの/熟達した/円熟した/いぶし銀の/熟練の/職人芸の/上手な/老巧な/老練な/“名うて”の(芸妓)/(~の)蓄積がある/キャリアの長い/手練の(芸人)/(~を)積んだ/積み重ねのある/年輪を刻んだ~/昨日や今日なったのではない(新聞記者)/(プロ中の)プロ/(料理の)鉄人/(かつて)“妓籍”にあった(人)/昔取った杵柄(きねづか)で~
(悪事・金儲けなどについて)経験豊かな
海千山千の/一くせも二くせもある/抜け目ない/したたかな/老獪(ろうかい)な/食えない(女)/古手の/古ダヌキ/タヌキ親父/(駆け引きに)長(た)けている/すれっからしの/(裏社会に)通じた~
経験の持ち主
経験者/人生の先輩/“分別ざかり”(の年齢)/“生き方”の達人/“つわもの”/古つわもの/“古武士”/“勝負師”/“手だれ”/(~の)エキスパート/うで達者/芸達者/くろうと/“猛者”(もさ)/古豪(チーム)/名人達者/練達の士/熟練工/甲羅を経た(存在感)/ベテラン/(~界の)“カリスマ”/(盗みの)“プロ”
(活動・仕事などについて)経験がない・ほとんどない
未経験の/経験不足の/未体験の/未熟な/(~の)“初心者”/慣れない(仕事)/初めての(こと)/不慣れな/なじみのない(世界)/“人数”に入らない/(まだ)“ペーペー”/初心の(記者)/軽輩の/“青侍”/「年寄りの冷や水」/「やりつけない(ことをするから~)」/「(東京では)右も左も分からない」/(その世界で)駆け出しの/キャリアが浅い/売り出し前の/(本格的試練を)受けていない/(~の力が)鍛えられていない/「“赤子”(の手をひねるようなもの)」
(生き方・人間関係などについて)経験がない・浅い
世間知らず/世慣れない/未熟な/青臭い(議論)/鼻たれ(小僧)/“山出し”の(若者)/くちばしの黄色い/おぼこ娘/“夢見る”(乙女)/(精神的に)幼い/うぶな(男)/“ナイーブ”な(発想)/(人間が)練れていない/「若気の至りで~」
経験を積む
「経験する」の項参照/(いろいろ)体験する/人生経験を積む/(広く)“学ぶ”/(~に)“年季”が入る/(~のために)(高い)“授業料”を払う/(世の荒波に)もまれる/場数を踏む/経験豊かな/“老練”な(船乗り)/“こけ”の生えた(政治家)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.