本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

くるしむ【苦しむ】

類語・縁語

肉体的・生理的に苦しむ
障害をかかえて~/(富士登山で)胸突き八丁にかかる/息が(十分)できない/あえぐ/苦悶する/(痛みに)さいなまれる/責められる/拷問にかけられる/もだえる/身もだえする/のたうちまわる/七転八倒する/のたうつ/(激痛に)転がりまわる/(胸を)かきむしる/(ひどく)暴れる/(偏頭痛に)たたられる/(ついに)“悶絶”(もんぜつ)する
精神的に苦しむ
悩む/苦悩する/(~に)呻(うめ)く/“あえぐ”/(~に)“もだえる”/(~に)身をもむ/身の細る思い/(心を)かきむしる(ような)/思い余る/憂悶する/懊悩(おうのう)する/迷う/断腸の思い/(心が)“悲鳴”を上げる/(心が)“もつれる”/“身もだえ”する/身をよじる/もがき苦しむ/“脳乱”する/悩み苦しむ/悶々(もんもん)とする/業火に焼かれる/“十字架”を背負う/“はりつけ”にされる/殉難の/受難の(中高年者)/心をかきむしる/(~に)胸をかきむしられる/(悪夢に)苦しめられる/(~に)悩まされる/さいなまれる/(気持ちが)千々に乱れる/(~が)胸をしめ付ける
人生的・社会的に苦しむ
不遇の(一生)/苦難の(人生)/忍苦の/十字架を背負って/イバラの道(を歩む)/ぬかるみを行く/七難八苦の(憂き目)/呻きつつ(生きる)/煉獄の苦しみ/被支配的立場で/(~の)犠牲になる/虐げられた(人々)/飢餓を背負わされた(子どもたち)
生活・経済維持などで苦しむ
(生活に)困窮する/“飢える”/(明日の)食べ物にも事欠く/労苦を背負う/苦労する/塗炭の苦しみ/辛酸をなめる/病苦にさいなまれる/(~に)苦しめられる/青息吐息の/あえぐような(少年時代)/「(もう)押しつぶされそうだ」/悲痛な叫びを上げる/悪条件をかかえて(暮らす)/“修羅場”をくぐる/「地獄を見た」
表現・創造などの分野で苦しむ
呻吟(しんぎん)する/苦吟する/(うんうん)うなる/苦心する/四苦八苦する/もがく/もがき苦しむ/あがく/労(多くして~)/難行苦行の/悪戦苦闘する/頭をかきむしる/身を削る思いで(努力)/苦節(十年)/「遅々として(筆が)進まないよ」
戦い・試合などで苦しむ
苦戦する/負けが込む/黒星が続く/泥沼にはまり込む/(攻め)あぐむ/(情勢が)思わしくない/敗色が濃い/苦杯を喫する/(崖っぷちに)追い込まれる/「打つ手がない」/(思うように)体が動かない
問題解決・打開などで苦しむ
困る/心痛する/苦慮する/手を焼く/てこずる/難渋する/(~に)悩まされる/重圧を感じる/(~に)神経をすり減らす/苦渋がにじむ/苦境にある/難局にある/“三重苦”の/深刻な(情勢)/(~に)足を取られる/“出口なし”の/一難去ってまた一難/“胸突き八丁”にかかる/(~に)身を“削る”/(期日に)追われる/(遅れを取り戻そうと)あせる/(~を前に)(思わず)呻(うな)る/(~に)“むずかしい”顔をする/「うーん」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.