きづかない【気付かない】
類語・縁語
- 合図・人の姿などに気付かない
- (~が)見えていない/認識できない/(~の姿に)気がつかない/(~が~の)目にとまらない/(視線を向けていても)“見て”いない/(~を)見落とす/うつろな(目)/(まるで)うわの空/(~が)“死角”になって~
- 真実・自分の非常識さなどに気付かない
- (人間はまだ~を)知らない/(~が)理解できない/(自らの)不明(をわびる)/おろかさ(を暴露する)/(人間が)甘い/「(先生は生徒のことを)分かっていない」/わきまえがない/(他人の迷惑を)考えない/“鈍い”/無神経な(男)/無意識の(うちに~する)/(自分の状況を)認識しない(“ゆでガエル”)/(~のことを)(いつもは)“忘れている”
- 気付くべきこと・なすべきことなどに気付かない
- 不注意/うかつ/手抜かり/行き届かない/間違い(をしでかす)/粗相(をする)/不覚(を取る)/スキ(が生じる)/うっかり(~する)/注意を怠る/(~に)意識が向かない/見過ごしにされる/見過ごされる/見落とされる/(~にまで)頭が回らない/(~など)考えつかない/思い浮かばない/(頭に)浮かばない/“蛍光灯”の(ような頭)/“ノーマーク”の(事柄)/(ことの本質を)見誤る/(~に)失敗する/「(~にまで)思いがいたりませんで‥‥」/「(すっかり)失念してしまって」/「(あいつ)いつの間にか(消えやがった)」
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.