きえる【消える】
類語・縁語
- 人の姿・存在などが消える
- いなくなる/“蒸発”する/かき消すように~/(姿が)かき消える/(こどもが)“神隠し”に遭う/(~が)雲隠れする/(人波に)まぎれる/(夜の闇に)まぎれ込む/(夕闇に)とけ込む/(群衆の中に)埋没する/姿を消す/行方をくらます/(借金を踏み倒して)ドロンする/行方不明になる/(霧に溶け込んで)見えなくなる/“フェードアウト”する/(~の姿を)見失う
- 存在物・気持ちなどが消える
- (バッグが)なくなる/消えうせる/消失する/焼失する/消散する/雲散(霧消)する/消えてなくなる/(プラス分が)はげ落ちる/(~の効果が)かき消される/(~は)跡形もない/跡も残さず消滅する/(ケムリのように)消えゆく/影も形もない/(気力が)失われる/(エネルギーが)枯渇する/(恋が)冷める/(意欲が)失(う)せる/(意欲が)萎(な)える/しぼむ/喪失する/(意気)阻喪(そそう)する/(人材が)“散逸”する/(才能が)“消費”される/(年金が)“溶ける”/(~など)片鱗(へんりん)もない/(~の信頼は)地をはらう/(伝統が)廃(すた)れる/(~は歴史の濁流に)のみ込まれる/忘れられた(遊び)/「(形あるもの必ず)滅す」
- 明かり・電灯などが消える
- 暗くなる/真っ暗になる/消灯になる/(ローソクが)消される/吹き消される/「あ、停電だ」/(送電線が)切られる/(照明が)落とされる
- 火災・火などが消える
- 鎮火(ちんか)する/(火炎が)鎮(しず)まる/下火になる/消し止められる/(火災が)おさまる/消火する/(炎が)やせ細り縮んで消えていく
- チャンス・計画などが消える
- 頓挫する/無になる/(逃げ水のように)去る/一場のユメとなる/ぬかよろこび(に終わる)/(夢が)消し飛ぶ/立ち消えになる/沙汰やみ(となる)/(機会が)失われる/消え去る/(何もかも)ふっ飛ぶ/(~も)夢となる/“かなわぬ夢”となる/(~が)幻となる/消えてなくなる/消滅する/(~の夢も)露と消える/はかなく消える/うたかたのように消える/(計画が)ポシャる/おじゃんになる/水の泡となる/(提携話が)中止になる/(計画が)ついえる/白紙に戻る/(儲けが~に)のみ込まれる/(~の儲けが)“消しとぶ”/(~で)パーになる/“短命”に終わる
- 闘争の場などから消える
- (1回戦で)敗退する/(早々に)脱落する/“退場”する/“淘汰”される/(~の分野から)“撤退”する/(優勝圏外に)去る/(初戦で)姿を消す/戦列から離れる/しっぽを巻く/(すごすごと)引っ込む/(~の)メはない/「(老兵は)消え去るのみ」/“フェードアウト”する
- 病・悪などが消える
- (完全に)消滅する/絶滅する/絶える/払拭(ふっしょく)される/一掃される/殺菌される/根絶される/ほろびる/(~が)影をひそめる/(痛みが)引く/去る/(痛みが)抜ける/(痛みが)なくなる/(疲れが)解消する/(疲れも)吹き飛ぶ
- 誤解・わだかまりなどが消える
- 氷解する/なくなる/解消される/消えてなくなる/(長い間に)風化する/(時間が)洗い流す/(印象が)薄れる/忘れる/忘れ去る/(恩讐の)かなたに~/(気持ちが)吹っ切れる
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.