本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

おとろえる【衰える】

類語・縁語

物理的な力・勢いなどが衰える
減衰(げんすい)する/(波動が)弱くなる/消えていく/(勢いが)止まる/(力が)減殺される/(勢いが)鈍る/しぼむ/力を失う/“失速”する/(火が)消えかかる/下火になる/(増水が)峠を越える/(強風が)収まる/(水位が)下がる/レベルダウンする/(騒ぎが)沈静化する/無力化する
体力・肉体などが衰える
(体力が)落ちる/(体が)弱る/弱くなる/憔悴(しょうすい)する/衰弱する/やつれる/やせる/やせ衰える/元気がない/生気がない/“消耗”する/(体力が)低下する/老いぼれる/老化する/退歩する/(頭が)ぼける/(体が)なまる/(精力)減退/(気力が)萎える/(意欲が)なくなる/(人間が)枯れる/“たそがれる”/(生きる)エネルギーを失う/生理的劣化が進む/“枯れた”(体)/枯れ木のような(体)/(もはや)ロートル/よぼよぼ/老体/老いる/もうろくする/「(頭は元気でも)“足腰”が言うことをきかない」/「根気が続かない」/「気力がない」/“蹌踉”(そうろう)とした(姿)
能力・機能などが衰える
(腕が)落ちる/(批判の)キバを抜かれる/(人間が)ヤワになる/ヤキがまわる/(腕が)さびつく/(芸が)“曇って”くる/(年で)“もうろく”する/(発想が)“枯れる”/(昔日の勢いを)失う/“劣化”する/“退化”する/(年とともに)“心弱り”する/(老親が)“気弱”になる/「年をとるものではないな」/「(キレ者)朽ちたり」/「(キリンも老いて)“駑馬”(どば)になる」/(世の中のことに)“うとく”なる/(機能)不全に陥る/(思想が)風化する/空洞化する/“腐る”/“朽ちる”/“立ち腐れ”を起こす
人気・魅力などが衰える
(人気の)衰えが見える/盛りをすぎる/(往年の)輝きが失せる/落ち目/落ちぶれる/後退する/尾羽(おは)打ち枯らす/うらぶれる/(~に)“わびしさ”が漂う/(流行が)すたる/すたれる/地に墜ちる/見る影もない/退潮期に入る/“色あせる”/振るわなくなる/(~の凄みが)影をひそめる/(かつての)求心力が失われる/(~に)“秋風”が吹く/不振に陥る/(~が)つまずきの始まり/(~の優位性が)薄れる
家運・大店などが衰える
“栄華”が去る/斜陽化する/没落する/凋落する/(屋台骨が)傾く/衰運に見舞われる/坂を転げ落ちるように~/“さま変わり”する/見る影もない/落ちぶれる/(温泉地が)“沈む”/「栄枯盛衰世の習い」/「おごれる者久しからず」/(~の)“秋”/(~の)“落陽”
国力・国威などが衰える
衰微する/衰退する/力を失う/衰亡に向かう/衰勢に向かう/衰運に見舞われる/影が薄くなる/(農業が)疲弊する/弱体化する/(制度)“疲労”を起こす/硬直化する/(社会の)活力が失われる/(~の)“落日”/(かつての)“輝き”を失う/(~の根幹が)劣化する/(旧体制の)“弔鐘”(を聞く)/(大国の)“夕暮れ”/“弱り目”の(政権)/“老大国”/(影響力が)“風化”する/(政権が)立ち枯れる
経済・景気などが衰える
悪化する/斜陽(産業)/盛りを過ぎる/たそがれる/“地盤”が沈下/“息切れ”する/“失速”する/かげりが出る/(商店街が)さびれる/さびれ行く/“地盤沈下”する/活力が損なわれる/(客が)減る/(市場が)“細る”/やせ細る/(売り上げが)先細りになる/低迷する/(伸びが)鈍化する/ぱっとしない/後退する/下り坂/下降する/低落する/(~から)転がり落ちる/転げ落ちる/(5位に)すべり落ちる/尻すぼみ(に終わる)/(景気が)中だるみする/(経済の)スローダウン/(成長の)エネルギーを失う/“負のスパイラル”に入る/“弱り目”の(業界)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.