本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

やくたたず【役立たず】

類語・縁語

人・能力などが役立たず
半人前/無能(の部下)/無才無能の/でくの坊/はんぱ者/ろくでなし/“ごくつぶし”(の若者)/“人数”に入らない/ぐず/トンマ/馬鹿/無駄めし食い/役に立たない/(いずれも)頼むに足らず/(何の)取り柄もない/“落ちこぼれ”/“欠陥”(人間)/のろま/ぼんくら/半端者/どんくさい/昼あんどん/“ぼけナス”/“おたんこナス”/“ボロカス”(部長)/(なんにも)“センム”/“へっぽこ”(大臣)/(政権の)“飾りもの”/(~の)“添えもの”/形式だけの存在/有象無象/ウドの大木/“ポンコツ”/“駄馬”(だば)/“ドンキー”/“へたれ”/“ダメンズ”/“使えない”(女房)/“ホープレス”の(若者)/(~界の)“捨て牌”(はい)/「大男そう身に知恵が回りかね」/「“女こども”(は引っ込んでろ)」
機能・構築物などが役立たず
機能不全/“ザル耳”/“空砲”に終わる/“むだ弾”を撃つ/「(何度聞いても)右から左だ」/無用の長物/張り子のトラ/盲腸的存在/(単なる)“かかし”/“わら人形”/(ソフト無しでは単なる)“鉄の箱”/「(こいつは)“金食い虫”だ」/「(それでは)“尻ぬけ”だ」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.