むし【無視】
類語・縁語
- 人・ライバルなどを無視
- 知らん顔/知らんぷり/素知らぬ顔で(過ぎる)/そっぽを向く/目をそらす/相手にしない/見向きもしない/冷視する/鼻もひっかけない/歯牙にもかけない/眼中にない/ソデにする/突き放す/“シカト”する/横目使いに(行き過ぎる)
- 権利・職務などを無視
- (~の)頭越しに/(~を)差し置いて/“素通り”して/しり目に/(名誉職に)祭り上げる/(上司など)頭から無視/(~を)つんぼ桟敷に置く/(~を)“ネグレクト”する
- 問題・計画案などを無視
- 放置/閑却/等閑視/座視/なおざり/ないがしろ/(知っていて)知らん顔/(安全を)置き去り/“ネグレクト”/(~については)傍観するのみ/対岸の火事視/(~を)そっちのけに/(~を)ネグる/サボる/(~について)考えない/(~を)顧みない/(~に)目をつぶる/ほおかぶりする/看過する/「(~を)またいでは(通れない)」/(~を)“置き去り”にする/(~を)抜かして(先へ進む)/(~の扱いを)“避ける”
- 弱者・声なき声などを無視
- 頓着しない/無関心/仲間はずれ/排除(の思想)/白眼視/村八分/一顧だにしない/(~を)冷遇する/冷たくあしらう/(~など)目もくれない/(~など)相手にしない/(~を)除外する/(弱者の)“切り捨て”/「(福祉に)触れずじまい」
- 社会常識・ルールなどを無視
- 野放図/厚顔無恥/(服装に)無頓着/(~など)意に介さない/(評判など)気にしない/気にもとめない/念頭にない/眼中にない/委細構わず/(~など)お構いなく/行儀が悪い/横車を押す/無神経に/平気で(~する)/無理やり(~する)/(都合の悪いことは)棚に上げて~/無責任な(態度)/(常識を)外れる/(~を)“踏み倒して”いく
- 説得・働きかけなどを無視
- 黙殺/馬耳東風/「(~など)どこ吹く風」/(~の冷やかしなど)(全く)受けつけない/相手にしない/(意識的)ネグレクト/とり合わない/聞き流す/ムシる/(~に)耳を貸さない/聞く耳もたない/(批判に)“耳”をふさぐ/(~に)背を向ける/抵抗を示す/(~など)ものともしない/(~に)無反応/無言の抗議/(警告を)突っぱねる/歯牙(しが)にもかけない/(報告を)握りつぶす/(~の意見は)“パス”/“スルー”する/(~に)“知らん顔”
- 重要目的達成・非常時などのために他を無視
- (自由を)没却/(採算を)度外視/(儲けを)抜きに/(~を)脇へ押しやる/(すべてを)なげうって/(市民生活を)犠牲にする/(あとのことは)問題外/(有権者)不在の/(~を)無条件に(受け入れる)/(~の支援)無しには(~はあり得ない)/(~の部分を)捨象(しゃしょう)する/(~を)切り離す/切り捨てる
- (新説・状況などが)無視される
- (誰の)目にもとまらない/注目されない/相手にされない/(新論文が)“ホコリ”をかぶる/見向きもされない/(~に)無反応/(全く)反応がない/黙殺される/ムシられる/(社会に)埋もれた(人材)/顧みられない/とりあってもらえない/“突き放される”/(社会の)関心を失う/忘れられる/見捨てられる/(誰も)振り向かない/(~の利益が)“置き去り”にされる
- (立場・人間などが)無視される
- ツンボ桟敷に置かれる/カヤの外に置かれる/“窓際”に追いやられる/村八分に遭う/ないがしろにされる/疎外される/差別される/突き放される/鼻であしらわれる/振られる/つれなくされる/つれなく扱われる/「(手紙を出しても)なしのツブテだ」/「コケにしやがって」
- (~は)無視できない
- (~の問題は)看過できない/なおざりにできない/ゆるがせにできない/(現状は)座視できない/放置できない/“素通り”できない/(~を)避けて通れない/“またいで”は通れない(問題)/捨てておけない/(~に)関心を向けざるを得ない/(~は)重視せざるを得ない/(~にはそれなりの)重みがある/(~にとって)重要度の高い(課題)/(~は)避けられない
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.