本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

むいみ【無意味】

類語・縁語

存在そのもの・生き方などが無意味
無価値な(人間)/“くず”/(存在する)意味がない/価値がない/吹けば飛ぶような/チリのような(存在)/ハナクソみたいな/むしけらのような(存在)/“卑小”な/ちっぽけな/ミジンコのような(人間)/“ボロカス”(女)/(~など)ないに等しい/取るに足りない/出来そこないの(人間)/ろくでもない(男)/“茶番”(の人生)/空虚な(生き方)/虚飾の(生活)/虚栄の(都市)/“うたかた”の(人生)/“無為空漠”の(生)/“酔生夢死”(すいせいむし)/“ぬか喜び”の~/無為(むい)に(過ごす)/ぼうっとして/ぼんやりと/だらだらと(生きる)/いたずらに(時を過ごす)/「(生きている)甲斐がない」/“エセ”(紳士)
行動・努力などが無意味
無駄/無益/徒労(に過ぎない)/“犬死に”/非生産的な/ばからしい/空しい/空(約束)/空頼みに終わる/無に帰する/「立つ瀬がないよ」/「賽(さい)の河原の石積み」/「焼け石に水」/「二階から目薬」/「(~など)一文の値打ちもない」/「(~など)何の足しにもならない」/「(~など)へのツッパリにもならん」/「(~には)一顧の価値もない」/「へたな考え休むに似たり」/不必要な(口出し)/理由なく(人を殺す)/いわれなく(~する)/無用の(譲歩)/「だてに(~しているわけではない)」/ばかばかしいまでの(努力)/たわけた/おろかな(夢想)/“青い鳥”を求める/“マスタベ的”(行為)/駄弁を弄する/「(それが)なんぼのもんじゃい?」
法律・約束などが無意味
有名無実/名目だけの/(単なる)うたい文句/“から手形”/形式だけの/名ばかりの(自由化)/空文(化)/(憲法の)空洞(化)/“ザル法”/リップサービス/(約束が)ホゴ(にされる)/(単なる)“修辞”/(一片の)“戯言”(ざれごと)(と化す)/(主権在民を)“まんが”(にする)
攻撃・抵抗などが無意味
無力/無効/役立たず/(~など)意味をなさない/歯が立たない/ごまめの歯ぎしり/負け犬の遠吠え/「(~など)への突っぱりにもならん」/「(~など)何ほどのものでもない」/役に立たない/一顧の価値もない/「返り討ちにしてやる」
議論・主張などが無意味
意味をなさない/建設的でない/(本音が出なくては)始まらない/非生産的な/非建設的な/不毛の(議論)/空回り/空転(するばかり)/かみ合わない/すれ違い/堂々めぐり/水掛け論による~/言った言わないによる~/ばかげた(話し合い)/むなしい(かけ声)/いたずらな(突っぱり合い)/空理空論の/なってない(議論)/(~の言うことは議論の)名に値しない/“お笑い草”の~/“駄文”/“駄弁”/「ナンセンス!」/“ヘ”のような(演説)/“空説”(を振り回す)/「死んで花実(はなみ)が咲くものか」
制度・会議などが無意味
形式主義(に陥る)/形だけの/(単なる)“儀式”/セレモニー/シャンシャン(総会)/建設的でない/盲腸のような(審議会)/(単なる)“茶番”/“お笑い草”/“無為無用”の(時間)
作品・発表などが無意味
無内容の/空疎な/空虚な/“無為”(むい)な/意味をなさない/くだらない/ラチもない/とりとめのない(おしゃべり)/つまらない/退屈な/“お遊び”の枠を出ない/雑音のような(情報)/毒にも薬にもならない~/三文の値打もない~/(だらだらした)“由(よし)なし事”/“閑(かん)文字”/“駄じゃれ”/「馬鹿の木(もく)好き阿呆の小鳥好き」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.