本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

みすぼらしい

類語・縁語

姿・服装などがみすぼらしい
貧相な/貧乏くさい/貧乏たらしい/風采の上がらない/あか抜けない/見栄えのしない/くすんだ/映えない/引き立たない/ドブネズミ色の(背広上下)/貧弱な/ダサイ/ボロの/よれよれの/洗いさらしの(シャツ)/粗末な(服装)/くたびれた(背広)/わびしい(食事)/貧しげな(一家)/“陽の当たらない”(人生)/惨めな(姿)/哀れなほどに(少ない)/うらぶれた/尾羽打ち枯らした/“わびしさ”が漂う/汚れた/汚い/こきたない(格好)/垢じみた(ジャンパー)/アカだらけの(体)/(~の)なれの果て/(むかしの)面影はない/落ちぶれた(様相)/落ちぶれ果てた/零落した(姿)/“傘張り”(浪人)/“貧乏神”のような/生活に疲れた~/“すすけた”(女)/(~の背に)“哀愁”が漂う/“蹌踉”(そうろう)たる(姿)
建物・風景などがみすぼらしい
粗悪な/古ぼけた/貧しい(住居)/映えない/むさ苦しい(部屋)/“安アパート”/“裏長屋”/(いかにも)“安手”の/寒々しい(室内)/(~での)わび住まい/あばらや/茅屋(ぼうおく)/陋屋(ろうおく)/陋居(ろうきょ)/小家/裏店(だな)/陋巷(ろうこう)(に暮らす)/“日陰”の(暮らし)/場末の(映画館)/うらぶれた/薄汚れた(劇場)/(ペンキの)はげた/(塗装の)はげかけた/老朽化した/“すすけた”(印象)/クモの巣の張った(旅館)/ごみごみした(路地裏)/安ものの(飾りつけ)/チャチな(作り)/みみっちい/貧乏くさい/プアーな(デザイン)/おんぼろの(車)
内容・能力などがみすぼらしい
ボロ(ステレオ)/(音が)みじめ/ぼろっちい/しょぼい(装置)/安っぽい/貧弱な/チンケな/値打ちがない/古い(機械)/“原始的”な(やり方)/「お寒い限り」/“わびしい”(人の群れ)/プアーな/(性能的に)劣る/見劣りのする/貧しげな/みじめったらしい/チープな/三流(芝居)/“哀れ”な(様相)/野良犬のような(姿)/お粗末な(結末)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.