本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

みかけ【見かけ】

類語・縁語

人・態度などにかかわる見かけ
外見/姿/形/姿形/外観/“格好”/“様子”/(怪しい)“風体”(ふうてい)/(全体の)“輪郭”/器量/(女性の)“ビジュアル性”/見るからに(いかつい~)/一見すると(やさ男)/ちょっと見には(いい印象)/虚像の/見せかけの/“仮面”の(生活)/(世を忍ぶ)仮の(姿)/うわべ(だけ)の/(~という)そぶり/(知らない)ふり
品・物体などにかかわる見かけ
外観/見ばえ(がする)/見ば(のよい)/“眺め”(は完璧)/“体裁”(がよい)/見た目/見てくれ(が悪い)/(外から見た)様子/(全体の)“印象”/“たたずまい”/“風”(ふう)(が悪い)/「“器量”(は悪いが味はよい)」/(~に比べて)見劣り(する)/“装い”(をこらす)/「“山高き”がゆえに(貴からず)」
言葉・説明などにかかわる見かけ
形式/名目/建前/表面的には/名目的には/おもて向き~/(~に)“化粧”(を施す)/(~というのが)“表看板”/(合法性を)鎧(よろ)う/(~を)隠れミノ(に~)/(~であるように)装う/“飾り立てる”/“聞こえ”(がよい)/「仏作って魂いれず」/計算上の(回復)/帳簿上の(黒字)/“コロモ”(の下にヨロイ)
見かけによらない
人は見かけによらない/外見とは裏腹/“実質”は異なる/印象通りではない/見かけ倒しの/名ばかりの/格好だけの~/柄にもなく(照れる)/見かけはどうだろうと~/「こう見えても(一人前の女なのよ)」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.