本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ぶたい【舞台】

類語・縁語

劇場・広間などの舞台
本舞台/ひのき舞台/大舞台/晴れ(の)舞台/上演の場/ステージ/(舞台の)袖(そで)/上座(かみざ)/上手(かみて)/上(かみ)(から登場)/下座(しもざ)/下手(しもて)/下(しも)(から登場)/エプロンステージ/(寄席の)高座/花道(から登場)/“お座敷”(に出る)/(豪華な)舞台装置/舞台美術/舞台回し/(~という)場面/壇(上)/ひな壇(に並ぶ)/(スケート)リンク/銀盤(の女王)/(非日常的)空間
演劇・見世物そのものとしての舞台
舞台劇/舞台演劇/舞台芸術/舞台公演/(お)芝居/演技/演目/出し物/ショー/実演/実演芸能/ライブ演奏/(華やかな)レビュー/音楽劇/オペレッタ/ミュージカル/(ミュージカル以外の)ストレートプレイ/“大芝居”(を掛ける)/“大ネタ”(を打つ)/(~日に)本番(を迎える)/ステージショー/朗読コンサート/(興奮を呼ぶ)“屋台崩し”
人生・社会などにおける舞台
(政治の)表舞台/(活動)分野/国際舞台/(歴史という)“盤上”/(活躍の)“場”/“フィールド”/(独特の)“世界”/(~の)(主)“戦場”/“修羅場”/(踏ん張り)どころ/場/場所/(~の)地/軌道(に乗せる)/(男の)“花道”/「(~の出る)幕(じゃない)」
舞台・社会の舞台などに出る
登場する/「出番(ですよ)」/「“板付き”(の時間です)」/(~でも)舞台を務める/初舞台を踏む/デビューする/(~の)ステージに立つ/(~で)作家的出発を果たす/脚光を浴びる/目立つ/日の目を見る/成功する/人気を得る/(本格的に)進出する
舞台から去る
(~から)姿を消す/“退場”する/“降壇”する/(~から)降りる/表舞台を去る/(舞台から)消える/引っ込む/(初戦で)敗退する/“降板”する/「(老兵は)消え去るのみ」/“フェードアウト”する
舞台に載せる
ステージにのせる/(~を)舞台に掛ける/舞台に上げる/(~を)上演する/公演する/(~を~劇場で)演(や)る/(~の)演出による(芝居)/(~の)出演による~/(~が)舞台化される/(~の作品が)演じられる/(~の)プロデュースによる(ミュージカル)/(~の)“興行”が行われる/(歌舞伎座で~が)打たれる

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.