本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ぶざま【無様】

類語・縁語

姿・振る舞いなどが無様
みにくい/みっともない/見苦しい/ひどい(姿)/格好が悪い/“不都合”な/“不体裁”な/“老醜”(をさらす)/(恥さらしの)失態/不始末/“醜態”(をさらす)/唾棄すべき(振る舞い)/愚劣な(所業)/潔くない/軽蔑に値する/噴飯ものの~/“こっけい”な(姿)/“粋”でない/“つや消し”の(振る舞い)/“おろか”な/(~という)体(てい)たらく/(どうしようもなく)カッコ悪い/スマートでない/“取り乱した”~/“右往左往”の(騒ぎ)/「(もう)見てはいられない」/「ザマはない」
動き・挙措などが無様
ぎこちない/もたもた/トロい/ドロくさい/(動きが)ぎくしゃく/もたつく/不器用な/“武骨”な(手で~)/ダサイ/カッコ悪い/ブサイクな(走り方)/ロボットのような(動作)/ゼンマイ仕掛けのような/不自然な(動き)/格好がよくない
作品・結果などが無様
不格好な/不細工な/へたな/スマートでない/滑らかでない/さんざんな(結果)/不手際(をやらかす)/(見せ場で)“ばたつき”(をさらす)/恥ずかしい(負け方)/情けない(負け方)/“かっこ悪い”(敗北)/“愚劣”な/三流の(作品)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.