本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ふてきせつ【不適切】

類語・縁語

考え方・やり方などの面で不適切
不適当/不合理/不穏当/不適正/適切でない/適当でない/普通でない/“反則技”/“ルール違反”の(行為)/“不規則”(発言)/非常識な/常識はずれの/(~に)合わない/(~に)なじまない/許されない/認められない/(~には)向かない/不向きの/当を得ない/不都合な/的はずれの/(~に)マッチしない/「(~するのも)どうかと思う」/「(~に)不手際があった」/「あってはならない(ことでありまして~」/“灰色”(高官)
振る舞い・発言などの面で不適切
(~に)ふさわしくない/わきまえがない/(~から)逸脱した/(人の道に)はずれた~/誤解を招くような/野放図な/不穏当な/筋が通らない/道理に合わない/公序良俗に反する~/不届きな/けしからん/(~に)あるまじき(発言)/“ふらち”な(行為)/恥ずべき(関係)/あらぬ(振る舞い)/“不心得”(をしでかす)/不用意な/軽率な(発言)/慎重さを欠く(発言)/(誰もが)眉をひそめる/(周囲の)ひんしゅくを買う~/「(そいつは)まずいよ」/「ヤバイよ」/「(その)料簡が間違っている」/「“大人の対応”ではない」/「(そういうことを)どの口が言うか!」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.