本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ふかいり【深入り】

類語・縁語

危険・事件などへの深入り
過度の関与/やり過ぎ/(~への)傾斜/“耽溺”(たんでき)/“ディレッタンティズム”/骨がらみの(関係)/(~との)深いかかわり/“腐れ縁”/ズブズブの(関係)/抜き差しならない(関係)/知り過ぎた(人間)
深入りする
(~との関係を)深める/(~に)“入れ揚げる”/(~と)“癒着”する/関係し過ぎる/“深追い”する/(結局)足を取られる/(~に)はまり込む/深みにはまる/抜き差しならなくなる/泥沼(状態)/(~から)抜け出せない/抜けられない/のっぴきならない(事態)/(~に)“はまる”/溺れる/のめり込む/どっぷりつかる/かたよる/(~に)とらわれる/(~に)うき身をやつす/(~に)うつつを抜かす/“身を持ち崩す”
深入りしない
(~との間に)距離を置く/隔てを置く/(やっかい事は)“敬遠”する/“いい加減”にしておく/表面的な/通りいっぺんの(付き合い)/(隣近所に)無関心/関わらない/(深く)立ち入らない/当たり障りなく(対応する)/あっさりした(関係)/(~を)遠目に見る(だけ)/「さわらぬ神に祟りなし」/(~を知っていて)踏み込まない/“べったり”にならない/(~のことは)ほっておく/“不干渉主義”/“不介入主義”/“余計”な手出しはしない/“見て見ない”ふりの(態度)/(~の問題は)避けて通る

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.