本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ひょうばん【評判】

類語・縁語

人・事柄などについての評判
評価/世評/うわさ/(~についての)風評/前評判/下馬評/取り沙汰/(~の話で)もちきり/(世間の)“見る目”/名声(を得る)/名(を上げる)/文名(を上げる)/令名高い/勇名(を馳せる)/声価/声望/“声雲”(を高める)/名(実共に)/“音”(に聞く~)/(~としての)聞こえ/名聞(を求めない)/「旧聞に(属するが)」/“世間体”/外聞(がいぶん)(を気にする)/(実力派の)呼び声(が高い)/センセーション(を巻き起こす)/“言われる”(ほど~ではない)
人・作品などの評判がよい
好評の/評判の/大評判の(映画)/(バカ)受け/(女性の間で)評判が高い/受けている/(~が)評判になる/(~の間で)称賛される/“絶賛”される/世評高い/客受け抜群の/人気(者)/売れっ子/(~として)定評のある~/名高い/名だたる/ポピュラーな/(~の)“推奨株”/前評判が高い/(ニューヨーカーも)イチ押しの/おススメの(レストラン)/有名な/ビッグネームの/(今)ホットな~/今をときめく~/名にしおう~/(~として)誉れ高い
(人・行動などについて)評判が悪い
名うての/札付きの(ワル)/稀代の(ペテン師)/悪名高き/(みんなから)嫌われる/(~の間で)ウケがよくない/人望がない/酷評される/ボロクソに言われる/こき下ろされる
(作品・発表結果などについて)評判が悪い
悪評さくさくの(作品)/不評/大不評/不人気/(~の評判は)散々/総スカン(を食う)/歓迎されない/(~の)評価は低い/芳しくない/ブーイングを受ける/(~の)評価は地に落ちる
(プラスの意味で)評判になる
人気を呼ぶ/評判をとる/大評判になる/評判が評判を呼ぶ/(~で)名をあげる/有名になる/令名をはせる/歓迎される/(広く)迎えられる/もてはやされる/話題になる/好評を博す/反響を呼ぶ/話題をさらう/一世を風靡する/脚光を浴びる/(若者の間で)ウケる/喝采を浴びる/話題沸騰の(新作)/(~が)(大)ヒットする/(~が)大当たり(をとる)/(~は~の)“当たり役”/(~が~の)“当たり芸”(となる)/(~で)人気を博す/行列のできる(ラーメン屋)/(東京にまで)鳴り響く/(~をもって)鳴る/知れ渡る/高い評価を得る/(社会的)成功を得る/名声を獲得する/盛名を馳せる/男を上げる/“前評判”が高い/「(~が)人口に膾炙(かいしゃ)する」
(マイナスの意味で)評判になる
(~が)公になる/(広く)知られる/(秘密が)知れわたる/評判を立てられる/噂が流れる/噂が飛び交う/(あれこれ)取りざたされる/(あれこれ)かまびすしい/浮き名を流す/物議をかもす/スキャンダルを起こす/(~で)評判を落とす/“お騒がせ”(タレント)/(周囲に)“迷惑”をかける/(~の)烙印(らくいん)を押される/「王様の耳はロバの耳!」
評判にならない
“不発”に終わる/売れない(俳優)/鳴かず飛ばずの(作家)/人気が出ない/二流で終わる/評価の低い/ウケない/波に乗れない/不人気の/話題にならない(作品)/脚光を浴びることなく~/地味な(生涯)/“埋もれた”(才能)/(世間から)黙殺される/そっぽを向かれる
評判を落とす
男を下げる/評価を下げる/(良かった)イメージを下げる/落ちぶれる/失墜する/凋落する/顧みられない/(もはや)見向きもされない/人気がなくなる/見限られる/不人気/落ち目/(最初の)触れ込みとは裏腹に/看板倒れ(に終わる)/(~で)ミソをつける/「(あれでは~も)カタなしだ」/(世間の)もの笑いに遭う

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.