ひょうか【評価】
類語・縁語
- 売り物・人物などについての評価
- (下取りの)査定/品定め/値踏み/判断/(~にそなわる)“価値”/“意見”/声価(が定まる)/(元首相の)功罪/“吟味”/(~にかかわる)位置づけ/格付け/前評判(によると~)/下馬評(では~)/“新聞辞令”(によると~)/(~の)価値をはかる/名聞(めいぶん)(にこだわらない)/(世間の)“声”/(世間の)“受け”/“ジャッジ”(メント)/(実力派という)“呼び声”/“外聞”/“世間体”(を気にする)
- 能力・成績などについての評価
- 採点/評点(をつける)/五段階評価/学業成績/考課(表)/実績評価/業績評価/(勤務)評定/比較考量/判定/(~の)結果/(有権者の)“投票結果”/プラス評価/マイナス評価/(自己)診断/検定(試験)/評価テスト/(~の)ランキング
- 成果・事柄などについての評価
- 審査/(新聞)評/批評/評文/(~による)見解/“意見”/“素人目”(からしても~)/劇評/講評/寸評/短評/(~にかかわる)“レビュー”/(開発プランの)“影響評価”/(~にかかわる)“ジャッジ”/(~についての)良しあし/論評/価値判断/所見(を述べる)/“検証”(をおこなう)/(加入にかかわる)検討(会)/(~について)“甲乙”(を言う)/寸言をもって(~する)/“短言”による~/目利きによる~/「ご高評(をお願いいたします)」/(同時に~の)評価能力が試される
- 評価が高い
- (~で)定評のある/権威のある(格付け機関)/名声を誇る/声望高い/折り紙つきの/一目置かれる(存在)/価値の高い/高く評価された/(~の)支持を得る/一流の(出版社)/高級(紙誌)/“高得点”を得た/“本物”の(技術)/(~としての)ステータス(を確立)/世評に高い~/(~の)メガネにかなった~/(周囲の)ウケがよい/(今)評判の~/人気のある/(~の間で)もてはやされる~/(世間で)称賛される~/(~の点が)賞揚される/(~は~の)“当たり役”/ありがたがられる~/(~として)呼び声が高い/重量級の(人物)/ヘビー級の(人材)/(親の)“欲目”
- 評価が低い
- 評価されない/不評の/評判が悪い/歓迎されない/かんばしくない/面白くない(新作)/価値の低い/酷評される/批判を浴びる/「『意気や壮』だが‥‥」/過小評価される/評判にならない/知名度が低い/無名の(作家)/「いただけないなあ」/(~を)良しとしない
- 評価を上げる
- 男を上げる/株が上がる/声価を高める/評判になる/名を上げる/名声を博す/面目をほどこす/ポイントを上げる/一目置かれる/(話題を)さらう/(一躍)脚光を浴びる/“声雲”を高める/“価値”が上がる
- 評価を下げる
- 男を下げる/株を下げる/株が下がる/面目がつぶれる/“看板倒れ”に終わる/「(あれでは~も)カタなしだ」/「(~には)幻滅したよ」/「(~すれば)男がすたる」/(~の)名がすたる/(~という)烙印を押される/(~の)レッテルを貼られる/評判を落とす/価値を下げる/(~では~の)看板が泣く/(~の)評価に傷がつく/“嫌われる”(結果になる)
- 評価する力
- 評価能力/判断能力/批評眼/洞察力/(人を)“見る目”/眼力(がんりき)/眼識(がんしき)/審美眼/鑑賞能力/“目”(が高い)/(~が)分かる/(真贋が)見分けられる/名伯楽として鳴る~
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.