ひっそり
類語・縁語
- 場所・周辺などがひっそり
- 静か/沈黙/“しめやか”/静穏(せいおん)/閑静/閑寂(かんじゃく)/静寂(に包まれる)/寂莫(せきばく)と/寂然(じゃくねん)と/寂とした(夕暮れ)/寂寥(せきりょう)(に包まれる)/静まる/森閑(しんかん)とする/(コトリとも)音がしない/ひっそりかん/しんと/しーんと/静まり返る/人の気配がない/人気(ひとけ)が感じられない/物音一つしない/(夜の)しじま/(商店街の)にぎわいが消える/閑散とする/寂しい/もの寂しい/“古雅”(こが)な(尼寺の姿)/寥々(りょうりょう)とした(身辺)
- 性格・生き方などがひっそり
- 控えめな/ひそやかな/ひめやかな(笑い)/地味な/ひそと(座る)/つつましく(控える)/ひそやかに/つつましやかに/静かに/遠慮がちに(席を占める)/目立たない/もの静かな/でしゃばらない/しゃしゃり出ない/ためらいがちの/(~の)陰に隠れて(生きる)/月見草のような(女性)/影のように(笑う)/(気持ちを)内に秘める
- 行動・生活ぶりなどがひっそり
- (世を)はばかって/人知れず/息をひそめて(暮らす)/肩身の狭い思いで/ビクビクしながら/人目を忍んで(暮らす)/身をすくめるようにして(生きる)/ひそやかに/目立たないように/隠れるようにして(生活する)/“日陰”で(生きる)/(世を)“忍ぶ”(仮の姿)/(家に)閉じこもる/逼塞(ひっそく)する/(誰にも)気づかれず(姿を消す)/(本来の)“存在”を消す/“気配”を消す/悟られないように/こっそり/密かに/そっと(裏から出る)/こそっと(消える)/秘密裏に(出発する)/(“地下”に)もぐる/(恋の)“逃避行”
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.
広告