本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

とら【虎】

類語・縁語

自然界・人間界の虎
猛虎(もうこ)/白虎(びゃっこ)/タイガー/張り子のトラ/酔っ払い/“酔虎”(すいこ)/“大トラ”(になる)/“虎御前”(とらごぜん)/酔いどれる
虎の威を借る
(~の)威を借りる/(~の)権力を利用する/(~を)うしろ盾に/(~を)バックに/(~を)頼る/(~を)楯にする/(~を)“飾りもの”に(力をふるう)/(~の)力に依存する/(~の)威光をカサに着る/(~の)権威をカサに着る/(“力”を)振りかざす/特権意識による~/立場を利用して~/(親の)七光りで/(~の)“名代”として(口を出す)/(~を)隠れみのに~/(~を)免罪符として/役人風を吹かす/(当人は)無内容/張り子のトラ
虎の威を借るキツネ
(~の)側近/“側用人”/“腹心”/“悪代官”/(君側の)奸(かん)/威張る/威張り散らす/ずるい/ずるがしこい/弱い者いじめ/(~を)脅す/虎の威を借る“暴力”/(難題を)吹っかける/脅しをかける/権力的なやり方/(~の)威光を背に権力をふるう/「この“印ろう”(が目に入らぬか)」/(~の)大義を押し立てて~/カラ威張りによる~/(当人は)張り子のトラ/“小者”/(真実は)裸の王様/(~の)“虚像”
虎の尾を踏む
(猛獣を)怒らせる/(~の)怒りに触れる/(~の)勘気(かんき)をこうむる/(~の)不興(ふきょう)を買う/(~を)憤激させる/(~の)憤激を買う/(~の神経を)逆なでする/(~の)逆鱗(げきりん)にふれる/(カレの)“地雷”を踏む/「火に油を注ぐ」/「寝た子を起こす」
虎の子
切り札/エース/“宝”/“財産”/手持ちの/最後の/貴重な/大切な/大事なもの/なけなしの(蓄え)/とって置きの/価値ある(存在)/秘蔵の/温存された/秘蔵っ子/(~門下の)“逸足”(いっそく)/エリート/(~における)“スーパーパワー”/(~が~の)“命の綱”
虎の巻
案内書/“指導書”/“参考書”/教科書ガイド/アンチョコ/(教科書問題の)解答書/(安易な)手引書/(“威力”のある)ズル本/“マニュアル”/(~の)タネ本/ハウツー本/(頼りになる)“教科書”/(~に役立つ)“処方箋”/(困ったときの)“杖”/“打ち出の小づち”/(~の)“よりどころ”

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.