本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

つかれる【疲れる】

類語・縁語

肉体的に疲れる
息が上がる/喘ぐ/バテる/へばる/へたばる/くたばる/ぐったりする/スタミナが切れる/へとへとになる/くたくたになる/(体が)重い/だるい/アゴを出す/へたる/息も絶え絶えに/元気がない/綿のように疲れる/憔悴する/消耗しきる/「(もう)クタクタ」/「(もう)ヘトヘト」/「のびたよ!」/歩き疲れる/足が棒になる
精神的に疲れる
疲れきる/弱りきる/疲/くたびれる/神経をすり減らす/憔悴する/精根尽きる/(精神的に)参る/めげる/神経がささくれだつ/“消耗”する/消耗し尽くす/「もう降参」/「(何もかも)面倒くさい」/芯の疲れる(仕事)/気苦労の絶えない(職場)/気骨(きぼね)が折れる/気疲れする/ストレスがたまる/(頑張って)“息切れ”する/「しんどいなぁ」
途方もなく疲れる
疲労の極/疲労困憊(こんぱい)/(もう)へとへと/精も根も尽き果てる/弱り果てる/疲れ果てる/憔悴する/消耗しきる/綿のように疲れる/ヘロヘロになる/ヨレヨレになる/崩壊寸前の状態/意識喪失寸前の/身も心もすり減らす/体力も気力も使い果たす/力尽きる/“燃え尽きる”/ぼろぼろになる/ダウンする/疲労にひしがれた表情で~/(どことなく)老けたような顔で~/欲も得もなく(眠りに落ちる)/「(もう)死んでるよ」
長期的・慢性的に疲れる
疲れがたまる/身がもたない/よれてる/(もう)メロメロ/疲れがうずく/疲れを覚える/やつれる/心労が重なる/くたびれ切った(表情)/“気息奄々”(きそくえんえん)の(毎日)/伸びきったゴムのよう/(頬が)ゲッソリそげる/心身がすり減る
労働・生きることなどに疲れる
(生活に)追われる/元気がない/みすぼらしい(姿)/(生気を)吸い取られる/所帯じみる/所帯やつれする/ヌカミソくさい(女房)/(貧窮生活に)うみ疲れる/崩れた感じ/だらしない/自堕落な(生き方)/“すすけた”(女)/“糟糠”(そうこう)の(妻)/“古女房”/(年齢以上に)“ふける”/(頑張って)“息切れ”する/(~に)“飽きる”/“倦(う)む”/伸びたゴムのようになる/輝いていない/張りがない/生気がない/くたびれた(表情)/暗い(気分)/灰色の(人生)/哀愁のにじんだ(背中)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.