本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

たて【盾】

類語・縁語

弾丸・刃物攻撃などを防ぐ盾
防具/護身具/遮蔽板/金属盾/弾(たま)よけ/投石除け/“防弾チョッキ”/(弾丸を避ける)“岩陰”/“建物の陰”/(市民を)“人間の盾”(にする)/(~を)“人質”(にして~)
逃げ口上・逃避手段などとしての盾
(言い逃れの)理由/(~の)論拠/(反論の)“よりどころ”/(~を)大義名分(にして~)/(~という)美名(のもとに~)/(~を)隠れミノ(に~)/(~を)免罪符(にして)/(~を)護符(ごふ)(代わりに~)/(~を)テコ(にして)/(~を)金科玉条(として)/(~を)錦の御旗(として)/(~を)“不磨(ふま)の大典”(として)/(~の遺訓を)“押し立てて”(相手を黙らせる)/「トラの威(を借りるキツネ)」
(他者・弱者庇護などのために)盾となる
(~の)“ついたて”になる/(~のために)犠牲になる/(~の前に)立ちはだかる/(大手を広げて)立つ/(主君を)守る/(子供を)かばう/カバーする/(矢を自分の体で)受けとめる/(~のために)身を挺する/(敵の目を自分に)引き付ける/(~の)“カベ”になる/(一種の)“陽動作戦”
(大目的・大義達成などのために)盾となる
(自分が)“弾丸(たま)よけ”になる/(~の)“防波堤”になる/(世界赤化の)“防壁”になる/(~のための)最後の砦(とりで)/(~について非難の)矢面に立つ/体を張って(~を守る)/(自分があえて)“悪者”になる/「(日本を)“不沈空母”に致します!」
(好都合の事実・発言などを)盾に取る
(~を防御の)盾にする/(~を)免罪符にする/(~を都合よく)利用する/(~の)“陰”に逃げ込む/(~の)“後ろ”に隠れる/(~を)うしろ盾に(~する)/(~を~の)言い訳にする/(~を~の)理由にする/(~と)称して(~する)/(~を)いいことに(~する)/(~を)“人質”にする/(~の遺訓を)“押し立てて”(相手を黙らせる)
盾を突く
「盾突く」の項参照

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.