そん【損】
類語・縁語
- 金銭上・帳簿上などでの損
- 損失/損害(額)/欠損(金)/赤字/実損/評価損/(為替)差損/マイナス/損金/ロス/“持ち出し”(になる)/“足”(を出す)/大損(おおぞん)/大赤字/“逸失利益”/(大変な)“痛手”/“大穴”(をあける)/(財産を)失う/すってんてんになる/ソロバンが合わない/「安物買いの銭(ぜに)失い」
- 努力上・行為上などでの損
- 報われない/「(これでは)浮かばれない」/「バカを見たよ」/「いいツラの皮さ」/「立つ瀬がないよ」/(すべてが)水泡に帰する/徒労に終わる/「賽(さい)の河原の石積み」/無意味な(行為)/(骨折りが)無駄になる/(~では)間尺に合わない
- 悪事上・犯罪上などでの損
- (~に)利用される/(スリに)やられる/被害を受ける/骨までしゃぶられる/(結局)泣きを見る/“帳尻”が合わない/平仄(ひょうそく)が合わない/間尺に合わない/天罰が下る/(キャリアを)棒に振る/「天網恢々(てんもうかいかい)疎にして漏らさず」
- 人生上・運命上などでの損
- 恵まれない/ワリを食う/ババをつかむ/(~の)しわ寄せを受ける/(~から)あぶれる/犠牲(を強いられる)/損な役回りを演じる/不利益(をこうむる)/(~という)憂き目を見る/(~によって)打撃を受ける/いたでを受ける/“やけど”(を負う)
- 長期的に・やり方などの面で損
- 不得策/不利/デメリット(が大きい)/引き合わない/収支の合わない(仕事)/ワリが悪い/ワリに合わない/(相手を)利する(だけ)/「安物買いの銭(ぜに)失い」/「(相手に)塩を送るようなもの」
- 損して得とれ
- 「損して元とれ」/目先の利にとらわれるな/長期的視野で利益を考えよ/商売は長い目で見よ/「(ここで)譲っても損はない」/“三方一両損”で片付ける/“賢く”妥協する/(事態を)丸く収める/“和”を優先させる/「“情け”は人のためならず」/「負けるが勝ち」/「急がば回れ」/「せいては事をし損じる」
- 損な役回り
- 損なめぐり合わせ/報われない(結果)/恵まれない(立場)/“被害者”の(側)/(~の)ワリを食う/(手柄を)“もって行かれる”/(トンビに)“油揚げをさらわれる”/バカを見る/“貧乏くじ”を引く/(~に)“お鉢”が回る/「立場がないぜ」/三枚目の役/ピエロの役/(~の)“狂言回し”/「(~に)指をくわえて見ているだけだ」
- (~しても)損はない
- (自分にとって)プラスになる/損にならない/マイナスにならない/(~の点から)有利/好都合/(~から見れば)利益になる/(~しても)モトは取れる/“トントン”でおさまる/(~しても)(十分)“おつり”が来る/(~にとって)チャンス/(~に)見合う~/(何とか)帳尻が合う/「(どっちに転んでも)得になる」/「(どっち道)オレの勝ちだ」/「(~しても自分に)失うものはない」/「(負けても)もともと」/「ちゃっかり(~する)」/「損して得とれ」
- 損も得もなく
- 損得なく/損得抜きに/後先もなく/後先見ずに/後先の考えなく(行動する)/見境なく/ウンもスンもなく/何の計算もなく(突っ走る)/思い立ったらすぐに~
- 損をする
- 損をこうむる/損害を受ける/大損をする/“痛手”を負う/(~の)犠牲になる/(~が)損をかぶる/踏み倒される/(債権が)こげつく/貸し倒れになる/“泣き”をみる/(~で)割りを食う/(~の側は)割りに合わない/(~しても)(儲けの)役に立たない/(利益を)損なう/(せっかくの利益が)パーになる/“出血”(サービス)/“捨て値”(販売)/(~が)失われる/(一生を)棒に振る/(努力が)報われない/“帳尻”(ちょうじり)が合わない/(買い手に)足元を見られる/(~を)買い叩かれる/「骨折り損のくたびれ儲け」/(予算を)オーバーする/足が出る/不足する/「(安物買いの)銭失い」
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.