本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

じょうず【上手】

類語・縁語

道具の扱い・処理などについて上手
うまい/巧みな(手さばき)/熟練した/習熟した/器用に/手慣れた/もの慣れた(様子で)/手際よく/(~など)朝飯前/お手のもの/こころ憎い(配慮を見せる)
芸能・話芸などについて上手
得意の(ノドを~)/洒脱な/見事な(語り口)/芸達者/一流/名人(上手)/いぶし銀の/年季の入った~/素人ばなれした~/(~の)“名調子”/(~独特の)“節”(ふし)/「(何ともいえない)味がある」/「うまいもんだ」
スポーツ技術・戦術などについて上手
鍛えた(腕前)/あざやかな(着地)/ファイン(プレー)/ナイス(ショット)/美技(を披露)/手練の/技巧(派)/(槍の)“使い手”/(試合)巧者/頭脳プレー(を見せる)/巧手(を放つ)/“腕が立つ”/“芸”がこまかい
語学・文章などについて上手
(~が)堪能(たんのう)/(フランス語が)ペラペラ/達意の(文)/達者な(筆使い)/達文/(言葉づかいの)名手/(~では)ピカ一/抜きん出た(能力)/(~に)すぐれる/(筆が)立つ/(書を)よくする/能書(家)/名筆/才筆/“墨痕鮮やか”/(~の)“上級者”/「得手に帆を上げ」/(~に独特の)“節”(ふし)
論争・外交などについて上手
(演説が)冴える/鋭い(批判)/名うての/練達の(士)/経験豊かな/抜け目ない/策士/「(あいつは)タヌキだから~」/(駆け引きに)長けている/巧妙に(進める)/落ち度なく/適正な(判断)/(~における)巧(拙)
上手になる
うまくなる/腕が上がる/上達する/熟達する/伸びる/(~に)習熟する/(踊りの)“手”が上がる/(~で)(長足の)進歩をとげる/進境著しい/(~が)身につく/(~を)マスターする
上手の手から水が漏る
油断大敵/手抜かり/ぬかる/失敗する/(~で)墓穴を掘る/「(~したのが)“身の破滅”」/「サルも木から落ちる」/「弘法(こうぼう)も筆の誤り」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.