しまつ【始末】
類語・縁語
- 嫌な出来事・悪い結果などとしての始末
- ありさま/事の始末/成り行き/事情/一部始終(を話す)/(~の)てんまつ/(とんでもない)状態/出来事/結果/「(~という)ていたらくさ」
- 面倒事・悪い結果などの始末
- (~の)後始末/(後の)取り扱い/処理(の仕方)/解決(を任せる)/“火消し”(に駆けつける)/(~の)“しり”(を持ち込む)/「(~の)尻ぬぐい(はご免だ)」/「(オレが)“骨”(を拾ってやるから~)」/“善後策”(を講じる)/“打開策”(を求める)/「“落とし前”(をつけてもらうぜ)」
- 始末が良い
- “始末屋”の(女房)/倹約家の/“締まり屋”の/財布のヒモがかたい/堅実な/堅い(生き方)/(経済的に)しっかりした/“もったいない”を実践する/地に足をつけた(暮らし)/“つましい”(暮らし)/(よく)出来た(女房)/“もの持ち”がよい/後始末が良い/始末をきちんとする/「立つ鳥跡(あと)を濁さず」
- 始末が悪い
- 「後始末が悪い」の項参照/まずい(事態)/やっかいな/困った/不都合な(状況)/始末に負えない/ままならない/思うようにいかない/トラブルに見舞われる/問題が生じる/(~が)頭痛のタネ/頭の痛い(出来事)
- 始末に負えない
- 始末が悪い/(~の)手には負えない/どうしようもない/どうすることもできない/嘆かわしいほどに(浅はか)/サジを投げる/「世話を焼ききれない」/「面倒を見切れない」/「処置なしだ」/「(~に)付ける薬はない」/「(どうにも)救いようがない」/「度しがたい(やつだ)」
- 始末をつける
- 決まりをつける/ケリをつける/カタをつける/(~の)始末を終える/(~の)後始末をする/(~することで)終わらせる/(問題を)収拾する/(~という形で)処理する/(~に)“おとし前”をつける/解決する/(自殺という形で)“清算”する/(人生に)区切りをつける/(~で)しめくくる/(やり残しを)片付ける/(~の責任による)“残務整理”/“身辺整理”/“断捨離”(だんしゃり)/(~を)やっかい払いする
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.