本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

したたか【強か】

類語・縁語

被害・飲酒などについて強か
激しく/強く(打ちつける)/思いきり(踏まれる)/死ぬほど(殴られる)/ひどく(酔っ払う)/はなはだしく/非常に/大いに(飲む)/(酒を)“過ごす”/“へべれけ”になる
感嘆の意・プラスの意などを含む強か
抜かりのない/筋金入りの/芯が強い/粘っこい/粘り強い/チャレンジ精神が旺盛/たくましい/不死身の/打たれ強い/タフな/老練な/強靭な(神経の)/(冷戦の)闘士/(試合)巧者/巧妙に(自分ペースに持ち込む)/“きっちり”(サバイバルする)
交渉者・参謀役などが強か
深謀遠慮の/知略に富んだ/駆け引きに長けた~/練達の(外交官)/巧みな(処世術)/冷徹な(現実主義者)/“軍師”/(すぐれた)戦略家/策士/“くせ者”/一筋縄でいかない/油断できない/二枚腰(三枚腰)の/粘り腰の/油断できない/腕利きの/(巧みに)弱点をつく/手ごわい(相手)/知謀/年功を経た/ヤワではない/“ヤリ手”
浮浪児・組織人などが強か
世間ずれした/“すれた”(子供)/要領がよい/世才に長けた/世故に長けた/口が達者な/(仲々の)政治力/“すばしこい”/ずるい/こずるい/目はしの利く/ずるく立ち回る/“いただけない”(人間)/“政治家ぶり”(を発揮)/「隅におけない(やつだ)」/(敵もさる者)負けていない
黒幕・政治家などが強か
ヌエのような/怪物のような/アクの強い/クセの強い/“ねわざ師”/“わざ師”/“タヌキ”/“古ダヌキ”/狡猾な/狡知な/老獪な/政略に長けた/手練手管の/“くせ者”/変わり身の早い/“風見鶏”/うまく立ち回る/一癖も二癖もある/いわくありげな/うさんくさい(人種)/ぬらりと(かわす)/「仲々の“役者”だ」
商人・仲介人などが強か
商売上手/商才に長けた/利にさとい/計算高い/抜け目のない/食えない(商売人)/生活力が旺盛/(消費者の)弱みに付け込む/(買い手の)足元を見て~/シビアに(先を見据える)/「転んでもただでは起きない」/(儲け方が)えげつない/あざとい(やり方で)/(~を)“しっかり”(請求する)
女性・社会的弱者などが強か
図太い/“強情”な/御しがたい/あばずれ/すれた(女)/食えない(女)/口達者な/食わせ者/すれっからし/“剛の者”/海千山千の/煮ても焼いても食えない/底意地の悪い/(最後には)開き直る/性悪(しょうわる)の/根性が悪い/(なかなか)隅におけない(ヤツ)
武芸者・やくざなどが強か
手だれの(浪人者)/侮りがたい/場数を踏んだ/つわ者/ふるつわ者/ただ者ではない/“知将”/知略にすぐれた/練達の/ケンカ慣れした/鍛えられた/腕の立つ/「肉を斬らせて骨を断つ」
犯罪人・容疑者などが強か
しぶとい/ふてぶてしい/一筋縄でいかない(相手)/悪知恵の働く/悪がしこい/ずるがしこい/狡猾(こうかつ)な/悪達者/悪ずれした/前科を重ねた/「(あいつは)ただのネズミじゃあない」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.