ざ【座】
類語・縁語
- 仏・特定人物などの座
- 須弥(しゅみ)壇/須弥座/(像の)台/台座/岩座/(ハスの)“うてな”/蓮座(れんざ)/蓮台(れんだい)/玉座(ぎょくざ)/(~の)(ご)座所(ざしょ)/客座/上座/下座/議長席/被告席/(お)白州(しらす)
- 劇場などの座
- 席/客席/観客席/マス席/貴賓席/ロイヤルボックス/特設席/さじき席/見物席/椅子席/(後方の)立ち見席/天井さじき/(歌舞伎の)幕見席
- 乗り物などの座
- 座席/(車の)前部席/(後部)シート/椅子(に腰を下ろす)/特等席/二等席/(~のための)優先席/(像の)台/台座/(洋式便所の)便座
- 政権・責任者などの座
- 地位/身分/(~の)職/官職/役職/(~という)ポスト/(微妙な)位置/(~の)椅子/首座(の人物)/首席/次席/末席(をけがす)
- 特定の人びと・集まりなどとしての座
- 満座/一座/人々/参加者/会衆/“寄り合い”/グループ/会席/酒席/宴席/同席者/(列席者)一同/(~の)“取り巻き”/(~の)“連中”/“ファミリー”
- 座がなごむ
- 「和む」の項参照/座がほぐれる/座がやわらぐ/(~が)座を和ませる/(~が)座を和らげる/座がくだける/(~が)雰囲気を和らげる/(酒が入って)なごやかな雰囲気になる/座が笑いに包まれる/リラックスした雰囲気になる
- 座を取り持つ
- 「取り持つ」の項参照/「座持ち」の項参照/(~の)間を取り持つ/(~たちが楽しめるように)気を配る/心を配る/(出席者の)気持ちを“なごませる”/(座が白けないように)(気持ちを)開かせる/(座を)引き立てる/酒を勧めてまわる
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.