けいはく【軽薄】
類語・縁語
- 落ち着きなどがなく軽薄
- 軽佻浮薄/軽挙妄動/軽い/(過剰に)明るい/浮かれる/浮ついた/ふわふわする/うわすべりする/安易な/お手軽な(人気)/バカ丸出し/あさはか/たしなみがない/ミーハー的/はすっぱな/おっちょこちょい/ひょうきんな/落ち着かない/楽天的/ネアカの/あけっ広げの/お調子者/目立ちたがりの/あけっぱなしの/あけっぴろげの(性格)/“静心”(しずごころ)がない/コミカルな(キャラの)/フラッパーな/パッパラパーの(女)/頭の軽い(娘)/“ひと山いくら”の(女たち)/(すぐ人の)尻馬に乗る/ノーテンキな/軽躁な(世の中)/軽薄ムードの(世相)/“軽率”な(言動)/“上ずった”(冗舌)/「頓狂な(男だ)」/“ライト”な(生き方)/“ナンセンス”(喜劇)/“あちゃらか”(喜劇)
- 誠実さなどがなく軽薄
- ふまじめ/“風見鶏”/変わり身のはやい/なれなれしい/薄っぺらな/調子のよい/調子に乗った/お気軽(人間)/安っぽい/“薄い”(男)/(プチ)“俗物”/(人間的に)“くずれた”(感じ)/右顧左眄/ペラペラしゃべる/八方美人/いい加減な/浅薄な/上っ調子の/“無反省”の/あっけらかんの/チャラチャラした(女)/ミーチャンハーチャン/頭の軽い/チャラい(男)/へなへなした/“ふやけた”(世の中)/ピラピラした(世の中)/不謹慎な/きざな/ふざけた/見えすいている/品のない厚かましさ/歯の浮くような(口説き文句)/“安い”(誘い)/インスタント的な/品格がない/ちょいワル(親父)/「(浅き瀬に立つ)徒波(あだなみ)」
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.