本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

くすり【薬】

類語・縁語

意味・内容などから見た薬
薬品/医薬品/薬剤/新薬/抗生剤/抗菌剤/先発品/ブランド品/後発品/ジェネリック医薬品/常備薬/薬物(中毒)/薬草/(患者への)投薬/(~の)治療薬/根治薬/漢方薬/処方薬/生薬(しょうやく)/(点滴用)輸液/薬石(効なく~)/売薬/市販薬/置き薬/民間療法薬/(陶磁器用)釉薬(ゆうやく)
種類・形式などから見た薬
内服薬/内用薬/飲み薬/シロップ剤/目薬/外用薬/注射薬/経口薬/舌下錠/塗布薬/(虫よけ)スプレー/(リップ)クリーム/ぬり薬/ねり薬/とん服薬/膏薬(こうやく)/貼り薬/軟膏/絆創(ばんそう)膏/水薬/丸薬/錠剤/糖衣錠/タブレット/ピル/カプセル(錠)/オブラートにくるまれた粉薬/散剤/散薬/粉薬/座薬/薬湯(やくとう)/煎じ薬/湿布薬/医師処方薬/(家庭)常備薬/(ガンに効くという)“偽薬”/プラシーボ
特定の病気・症状などに対応する薬
頭痛薬/胃薬/風邪薬/(経口)避妊薬/止血剤/去痰剤/血圧降下剤/麻酔薬/睡眠薬/“アドルム”/“眠りぐすり”/“痒みどめ”/“痛みどめ”/“モルヒネ”/湿布薬/“熱さまし”/“下痢どめ”/下剤/緩下剤/利尿剤/気付け薬/カンフル/アドレナリン/(滋養)強壮剤/向精神薬/鎮静剤/鎮痛剤/精神安定剤/(心臓発作に備えた)ニトロ(グリセリン)/“酔いどめ”/“のどあめ”/“虫下し”/駆虫剤/水虫薬/“傷ぐすり”/“赤チン”/(たむし)チンキ
架空の・特別の薬
秘薬/霊薬/“霊水”/仙薬/媚薬/催淫剤/ほれ薬/(~の)妙薬/回春剤/特効薬/万能薬/不老不死の薬/(鼻クソ丸めて)万金丹/“カンフル剤”/麻薬/劇薬/毒薬/農薬/百薬の長/“寝薬”(ねぐすり)/強精剤/淫薬/バイアグラ/(異性を引き付ける)“フェロモン”/“ドーピング”/筋肉増強剤/筋弛緩剤/プラシーボ/“偽薬”/“鼻ぐすり”(をかがせる)
人生・処世などの薬
痛い目(を見る)/苦い経験(をする)/“授業料”(を払う)/(よい)人生勉強(をする)/「いい教訓(になった)」/反面教師(の役割を果たす)/(~が~という)“教育効果”(をもたらす)/「良薬口に苦し」/「頂門の一針」/「冷や酒と親の意見は後できく」/(~のための)“即効薬”

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.