きんちょうかん【緊張感】
類語・縁語
- 警戒心・攻撃性などからくる緊張感
- (カミソリの)緊迫感/張り詰めた(空気)/“息苦しさ”(を感じる)/息の詰まるような/ピリピリした雰囲気/チリチリする/油断なく(見張る)/険しい(目つき)/不気味な(空気)/(嵐の前の)“静けさ”/(~における)“臨場感”/(いやが上にも)“肩がこる”
- 作品・人生観などからくる緊張感
- 透明感/硬質の/澄んだ(音色)/引き締まった/抑制のきいた/簡潔な/“緊密”な(描線)/“簡素清浄”な/“充実”した(静寂)/清浄で凛とした/ピュアな(精神)/(思わず)エリを正すような/孤高の(生き方)/凛とした(受け答え)/キリッとした/端正な/テンション(の持続)/タイト(なピアノ演奏)/透明な(響き)/思索的な(演奏)
- (プラスの意味で)緊張感がない
- 緊張しない/ピリピリしない/肩肘張らない/しゃかりきにならない/神経質でない/のんきに(生きる)/自然体の/のほほんとした/スローな(生き方)/だらんとした(感じ)/癒し系の/脱力系の(ぬいぐるみ)/下がり目の/たれ目の(パンダ)/ユーモラスな(表情)/与太郎風の/“草食系”の(若者)/(どこか)力が抜けた/間が抜けた/憎めない/“ゆるい”/情けない感じの(まゆ毛)
- (取り組み・生き方などに)緊張感がない
- 気の抜けた/やる気のない/意欲の見えない/真剣でない/昼あんどんのような/ねぼけたような/チンタラした/だらけた/安逸な/自堕落な(生き方)/安易な/無難な/骨なしの/無気力な(若者たち)/ピリッとしない/間の抜けた/チャラケた/チャラチャラした/スカスカの(内容)/“いい加減”な/締まらない/甘い(取り組み)/流されて(生きる)/漫然と(過ごす)/「かったるいぜ」/だらんとした/ぶらんとした/“どんより”した(気分)/“まったり”した/アンニュイな(毎日)/“たるい”(演奏)/(無難に)“脱色”された(論文)
- (組織・社会などに)緊張感がない
- 弛緩(しかん)した/緩慢な(動き)/なまぬるい/ゆるんだ/たるんだ/ダルな/締まりのない/ぬるま湯的な/だらけた(仕事ぶり)/(~の上に)あぐらをかく/安穏とする/いい気になる/(組織の)タガが緩む/“ゆるい”/気の抜けたビールのような/“なあなあ”の(組織)/“無風”の(役員会)/“和気藹々”の/“お友達”(内閣)/“サロン”(内閣)/“仲良しクラブ”(のような)/“学園祭”(内閣)/太平楽の/(平和)ボケの~/(~に)倦怠感が漂う/“空気”がよどむ/“真剣勝負”を放棄した~/“新鮮味”のない~
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.