本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

きもの【着物】

類語・縁語

身にまとう物としての着物
衣類/衣服/衣料(品)/着衣/服/被服/衣装/服飾/肌着/厚着/薄着/長衣/長着/服装/装束/(~という)装い/コスチューム/春着/袷(あわせ)/単(ひとえ)/薄物/普段着/部屋着/街着/カジュアルウェア/よそ行きの~/“着たきり”(スズメ)
伝統的な日本の着物
和服/和装着物/羽織はかま/羽織/陣羽織/式服/紋服と袴/紋付き/裃(かみしも)/小袖(こそで)/筒袖/振り袖/打ち掛け/留め袖/晴れ着/“花衣”(はなごろも)/訪問着/祝い着/(子供用の)被布(ひふ)/“一つ身”/“四つ身”/“本裁ち”(の着物)/甚平(じんべえ)/弔衣/喪服(もふく)/おしゃれ着/単衣(ひとえ)(の着物)/袷(あわせ)(を着る)/帷子(かたびら)/半コート/あずまコート/ゆかた/寝間着/綿入れ/お召し物/呉服(屋)
伝統的な西洋の着物
洋服/洋装/平服/略服/略装/礼装/礼服/(夜会用の)正装/えんび服/一張羅(いっちょうら)/晴れ衣装/タキシード/(イブニング)ドレス
職業・身分などと結びついた着物
僧服/僧衣/祭服/法衣(ほうえ)/(キリストの)“聖衣”/けさ/ころも/“僧形”(そうぎょう)の(若者)/長衣/(裁判官の)法服/(天人の)羽衣(はごろも)/作務衣(さむえ)/(お)仕着せ/たっつけばかま/軍服/出動服/園(児)服/(看護婦の)白衣/狭窄衣(きょうさくい)/水着/制服/ユニホーム
死者の着る着物
屍衣(しい)/棺衣/経帷子(きょうかたびら)/死に装束/白装束

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.