本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

きせい【気勢】

類語・縁語

内なる・外に向かった気勢
気迫/意気(が上がる)/気炎(を上げる)/威勢(のよい)/(~への)意気込み(を見せる)/意欲/勢い(がある)/意気揚々/熱狂する/鼻息が荒い/(気分の)盛り上がり(を示す)
気勢が上がる
意気が上がる/意気盛ん/勢い込む/勇み立つ/(気分が)盛り上がる/やる気が出る/元気が出る/奮いたつ/“押せ押せ”の(気分)/(~で)“疲れ”も吹っ飛ぶ/“勇気凛々”(りんりん)の(ムード)
気勢が上がらない
意気が上がらない/元気が出ない/意欲がなえる/やる気が出ない/「(これじゃあ)盛り上がりようがない」/(誰もが)暗い顔になる/(空気が)沈滞する/“湿っぽく”なる/重苦しい空気に包まれる
気勢を上げる
意欲を示す/意気込みを示す/“気合い”を見せる/団結を誇示する/意気盛ん(なところ)を見せる/“雄たけび”を上げる/(~の)檄(げき)を飛ばす/(自分を含めて)活を入れる/“覚悟”を見せる/勇躍とする/(~に)勇む/血気にはやる/(~の挑発に)“息巻く”
気勢をそがれる
(やる気を)そがれる/気をそがれる/勢いをそがれる/気を呑まれる/出端(はな)をくじかれる/虚をつかれる/冷水を浴びせられる/肩すかしを食う/水を差される/(~に)邪魔される/たじたじとなる/(すっかり)しらける/鼻白む/興ざめする/がっくりする/気が抜ける/拍子抜けする/やる気を失う/(気分が)萎(な)える/意気が上がらない

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.