かんろく【貫禄】
類語・縁語
- 貫禄というもの
- (人物に備わった)見かけ/雰囲気/(王者の)風格/威圧感/(強者の)威厳/威風(堂々)/(壮年者の)“威”(い)/(人間的)重厚さ/“重み”/重々しさ/“貫目”(がつく)/(~を屈服させる)“力”/“たくましさ”/(独特の)オーラ/カリスマ性
- 体つき・雰囲気などに貫禄がある
- (体が)大きい/大柄の/堂々たる(体躯)/どっしりした/恰幅(かっぷく)のよい/押し出しの立派な/偉丈夫の/“柄”(がら)がある/でっぷりした/太った/押しも押されもせぬ/東洋豪傑風の/大人(たいじん)風の/腹の据わった~/“骨太”の(思想)
- 振る舞い・もの言いなどに貫禄がある
- 重みのある/重厚な(ひびきの)/堂々の/泰然と/威厳のある/重々しい/風格がある/威風堂々と/堂に入った(もの)/権威ある/迫力がある/存在感がある/威圧感がある/(周囲を)圧倒する/押しが強い/“貫目”(がある)/「格が違うな」/カリスマ的な~
- 貫禄がない
- “重み”がない/威厳がない/軽々しい/“線”が細い/頼りない/影が薄い/軽い(印象)/格下の(人物)/“小者”/器が小さい/見ばえがしない/風采(ふうさい)が上がらない/貧相な(顔)/吹けば飛ぶような~/しょぼくれた/“しがない”(サラリーマン)
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.