いと【糸】
類語・縁語
- 織物材料としての糸
- 繊維(せんい)/より糸/単糸/撚糸(ねんし)/生糸/絹糸/毛糸/麻糸/木綿糸/“人造絹糸”/細糸/(織物の)地糸/たて糸/よこ糸
- 生活・趣味分野などで使われる糸
- ぬい糸/とじ糸/しつけ糸/ほそ糸/筋/糸筋/ひも/凧糸(たこいと)/(弓の)つる/弓づる/(ガット)絃(げん)/釣り糸/テグス/ナイロン糸/糸状の~
- 糸の切れた凧
- どこに(飛んで)いくか分からない/当てにならない/頼りにならない/(行き先が)定まらない/風まかせの/風来坊の(生き方)/ふらふらと/(足の向くまま)気の向くままに/(足の)おもむくままに(旅をする)/鉄砲玉のような/「明日は明日の風が吹く」
- (事件・政治などの)糸を引く
- (人を)操る/(陰で)動かす/指揮する/“管理”する/陰で動く/裏から操る/(~を)“操縦”する/“踊らす”/(~を犯人に)仕立てる/(~の)“かじ取り”をする/“二人羽織”(のように~)/(群集を)そそのかす/煽(あお)る/扇動する/(大衆を)ミスリードする/(巧妙に)誘導する/“惑わす”/(~が)暗躍する/(~を)“演出”する/“振り付ける”/工作する/(~の)“タクト”を振る/“台本”の作者として~/(政府で)“院政”をしく/政治力を行使する/(~を)仕切る
- 糸を引く(立場・人物)
- (直接)手を下さない/(自分の)手を“汚さない”/隠然とした力を持つ/陰謀の張本人/(事件の)黒幕/“振り付け師”/(狡猾な)“ポピュリスト”/(~界の)“実力者”/“領袖”/“キングメーカー”/(~の)謀略による~/(~の)差し金による~/(~の)“振り付け”による~/(~の)“遠隔操作”による~/“リモートコントロール”による~/(~の)影が見え隠れする/(~の)“背後霊”/「“悪いやつ”(ほどよく眠る)」
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.