本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

いき【意気】

類語・縁語

行動・生き方などを支える意気
気/気力/“精気”/“壮気”/“心気”/気迫/気持ち/精神/心ばせ/心意気/(職人の)“誇り”/“矜持”(きょうじ)/(~への)熱い思い/“ホット”な気持ち/“志”/(前向きの)“気風”/気宇(壮大な)/気っぷ(がよい)/男らしさ/(男の)“意地”/おとこ気/意気地/積極性/意気込み/勇気/血気/気構え/気概/(精神の)張り/“勢い”/活気/元気(の元)/エネルギー
意気が上がる
意気軒高/意気衝天(しょうてん)/やる気満々/元気な/意気揚々と/気迫のこもった/気合の入った/血気盛ん/意気盛ん/気持ちが高ぶる/ボルテージが上がる/“威勢”がよい/“鼻息”が荒い/意気込む/ハッスルする/気勢を上げる/気勢が上がる/士気が高い/勢いづく/気負い立つ/勇気百倍/元気百倍/(~が)(うつぼつと)沸き上がる/気炎を上げる/気を吐く/絶好調/しゃんとする/しゃっきりする/しゃきっとする/調子のいい/押せ押せの/怖いものなしの
(自分・人などの)意気が上がらない
元気が出ない/気息奄々(きそくえんえん)/やる気がない/スカッとしない/気力がない/(頑張る)力をなくす/(元気が)萎える/意気消沈する/力を落とす/(気持ちが)沈む/ガックリする/景気の悪い(顔)/テンションが低い/声が“湿る”
(全体・チームなどの)意気が上がらない
元気がない/活気がない/気勢が上がらない/ローテンションの/沈滞ムードの(チーム)/(打線が)湿る/湿っぽい/“沈黙”する/(空気が)萎縮する/“爆発”しない/盛り上がらない/敗戦ムード(が漂う)
意気盛ん
意気軒昂/意欲満々/意気衝天(しょうてん)/意気天を衝(つ)く/やる気満々/(~を前に誰もが)大張りきり/元気いっぱい/(元気)はつらつ/生き生き/“勢い”がある/“自信”がある/(心が)若い/矍鑠(かくしゃく)として~/(気持ちが)“ホット”/燃える思い/威勢がよい/気を吐く/意気が上がる/盛り上がる/(意欲が)たぎる/鼻(の穴)を膨らます/(~の)“ボルテージ”が高い/気力は(なお)衰えていない/壮気にあふれた~/万丈(ばんじょう)の気を吐く/(~の)熱意に燃える/意気込む/鼻息が荒い/当たるべからざる勢いの/天下を取った気分/大きく構えた(議論)/意気がる/(~の)力を誇示する/“勇ましい”(発言)/「ドンと来い!」
意気消沈
「意気消沈」の項参照
意気に感じる
(~に)熱く共感する/肝胆相照らす/(~の志に接して)燃える/ハッスルする/(いたく)刺激される/やる気になる/(演説を聴いて)“しびれる”
意気や壮
けなげにも/雄々しくも/(気持ちが)熱い/“意気壮”/“意気衝天”(しょうてん)/“意気軒高”/無駄な(抵抗)/大それた(計画)/がむしゃらに/徒手空拳で/無謀/蛮勇/身のほど知らずの/無鉄砲な/無意味な/無内容の/見かけ倒しの/“勇ましい”(発言)/「(いささか)こっけい」/「意気込みは立派(であるが~)」/「その思いは評価(するが~)」/「その言(げん)やよし」/「その言葉を忘れるなよ」/役に立たない/ゴマメの歯ぎしり/「(その気持ちは)買うが~」/「心意気は認めるが~」/「張り子のトラ」/「トウロウのオノ」/意気がる/むやみに(~する)/血気にはやる/天下無敵の気分/やけっぱちの勇気/ドンキホーテ的(発言)/「生兵法(なまびょうほう)は大怪我のもと」

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.