本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

あさはか【浅はか】

類語・縁語

浅はかということ
バカ/おろか/浅知恵/小知恵/小才(こさい)/半可通の/(よく)知らない/一知半解/(~に)うとい/“無知”/“浅学”ぶり(を暴露する)/(自分の)不明(を悔やむ)/短慮/浅慮(の一失)/(考えが)浅い/(考えが)甘い/“幼い”/“安直”/考えない/考えが足りない/知性がない/薄っぺらい/(思考に)深みがない/無思慮/無考えの/“サル知恵”/“おバカ”/知恵が回らない/認識が足りない/認識が甘い/“知的負荷”の軽い
主張・発想などが浅はか
短見/皮相的な(見方)/短絡的な(考え)/(~を)かいなでしただけの/単純な/つまらない(意見)/(料簡が)狭い/非合理的な/単細胞的な/こざかしい/さかしらな/小利口な(女)/“大人”でない/“実質”がない/“中身”がない/(単なる)“たわごと”/“退屈”な(議論)/“書生論”/“俗見”/愚劣な(言い分)/(~を)うのみにして
作戦・計画などが浅はか
安手の/安っぽい/安易な/安直な/いい加減な/思いつきだけの/拙速の/未熟な/どろ縄の/安易な/小手先による/児戯に類した~/子どもだましの(策略)/お粗末な/薄っぺらな/こどもだましの(たくらみ)/小細工(を弄する)/才ばしる/見えすいた(お愛想)/(やる事が)能天気/したたかさがない/“ナイーブ”すぎる/“愚行”でしかない
倫理・道徳の面などから浅はか
ずるい(やり方)/セコイ(考え)/こすっからい/ケチな(料簡)/いじましい/心貧しい(人々)/姑息な(やり方)/貧弱な(精神)/“小者”の考え/無神経な(発言)/「(小人閑居して)不善をなす」/“間違った”(料簡)
興奮・思い込みなどから浅はか
先走る/おっちょこちょい/そそっかしい/軽薄な/無謀な/軽率な/単細胞的な/無責任な/軽々しい(行動)/(~の)お先棒をかついで/無分別な/血気にはやって/前後の見境なく/思いつきだけの/若気の至りから~/軽挙妄動(もうどう)/「へたに(~すると大怪我をする)」/“冒険”(に走る)/(~をも)顧みずに/ドンキホーテ的な

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.