あいて【相手】
類語・縁語
- 仕事上・生活上などでの相手
- 仲間/相棒/相方/相客/つれ/(~の)片割れ/(~の)“協力者”/パートナー/結婚相手/“同伴者”/“同居人”/“ベターハーフ”/(自分の)“分身”
- 争い・戦いなどの相手
- 敵/対敵/敵対者/(油断)大敵/競争相手/相手側/相手方/相手さん/先方/向こう/(~の)対抗馬/ライバル/(~に)対するは~
- 取り組み・販売などの相手
- (研究)対象/目標/専攻(科目)/消費者/ターゲット/販売先/客先/顧客/関係先/得意先/(商品の)納入先/“上様”(うえさま)/(~に)“スポット”を当てる
- 敬った言い方・呼び方としての相手
- 先様(さきさま)/相手様/先方様/向こう様/あちら様/あちらさん/(~の)お相手/お得意さん/相手先/(大事な)“お客”
- (人として)相手にされない
- 疎まれる/嫌われる/好かれない/ないがしろにされる/(親から)愛されない(子供)/(~に)冷たくされる/冷笑される/無視される/軽視される/軽んじられる/(社会から)疎外される/突き放される/つま弾きにされる/(クラスで)村八分にされる/バイキン扱いされる/(話を)聞いてもらえない/聞く耳もってもらえない/(軽く)あしらわれる/玄関払いされる/けんもホロロに(扱われる)/理不尽な扱いを受ける
- (能力・才能などについて)相手にされない
- 顧みられない/無視される/無名の/(世に)埋もれた/(世に)容れられない/受け入れられない/一顧だにされない/黙殺される/(まともに)取り合ってもらえない/鼻もひっかけてもらえない/冷たくされる/(人の)記憶に残らない/(ファンから)見捨てられる/見放される/人気がなくなる/(もはや)見向きもされない/(~と)突き放される/「(~など)ものの数ではない」/(~界の)“捨て牌”(はい)/“へたれ”/(~が)寂(さび)れていく
- (忠告・社会常識などを)相手にしない
- 馬耳東風/(柳に風と)受け流す/聞き流す/耳を貸さない/(~など)どこ吹く風/知らん顔で/黙殺する/無視する/頓着しない/(~に)無頓着/委細かまわず/(~に)背を向ける/ソッポを向く/)~に)注意を払わない/(~など)目もくれない/(~の意見など)“パス”/(~の提案を)スルーする/問題にしない/ものともしない/(~に)動じない/(軽く)一蹴(いっしゅう)する/(批判を)やり過ごす/いなす/「それがどうした?」/「(~など)問題外だ」/(~を)“冷笑”する/(~など)眼中にない/(~など)意に介さない/取り合わない/(~だとして)屈託がない/(~の噂を)笑い飛ばす/(~を)一笑に付す
- (頼み・好意などについて)相手にしない
- 拒否する/(冷たく)突き放す/「ノー」/冷たい(態度)/そっけない/冷淡な(あしらい)/つれない(返事)/すげない/ニベもない/哀れみひとつかけない/鼻であしらう/鼻もひっかけない/けんもホロロの(対応)/(冷笑しつつ)はねつける/(~を)“突き返す”/“追い返す”/門前払い(を食わす)/(~など)歯牙(しが)にもかけない/(~の頼みを)取り合わない/「顔を洗って来い」/「出直して来い」
- (非常識な・見込みのない相手などを)相手にしない
- 見切る/見限る/愛想を尽かす/見向きもしない/振り向きもしない/(まともに)とり合わない/まともな扱いをしない/(~の冷やかしなど)(全く)受けつけない/相手にしない/(~には)かかわらない/構いつけない/「(もう)つきあいきれん」/(~を)避ける/(~とは)かかわりをもたない/(~を)寄せつけない/(~社の製品を)ボイコットする/(取引先から)はずす/(問題として)取り上げない/(~など)話題にもならない/ムシ(無視)る/(~には誰も)寄りつかない
- (客・問題などを)相手にする
- (~の)相手をする/(~に)応対する/受け答えする/相づちを打つ/(適当に)あしらう/軽く“流す”/かまってやる/かかり合う/かかわる/関与する/(難題に)取り組む/(~に)対応する/構いつける/「(いい加減に)とり合っておく」/「むげにもできないからサ」/(問題として)取り上げる/まともな扱いをする
- (敵・挑戦などを)相手にする
- (~に)対抗する/(~と)張り合う/(~を)相手取って~/(~を)向こうに回して~/(~を)敵に回して~/(堂々と)受けて立つ/(~の)相手になる/(~と)“手合わせ”する/(一歩も)引かない/「望むところだ」/「相手に不足はない」/(~と)争う/(~の方も)負けない/負けていない/(~と)渡り合う
- (技量・力量などについて)相手にならない
- (~など)問題外/(全く)眼中にない/問題にならない/(~とは)格が違う/(力の)差がありすぎる/(~では)話にならない/「(~なんか)目じゃない」
- (説得・話し合いなどに際して)相手にならない
- “話”にならない/モノが分からない/もの分かりが悪い/むちゃくちゃな(言い分)/箸にも棒にもかからない/「分からず屋め!」/「(これ以上)つきあっていられない」/「(そんなの)知らんわ」/「(もう)知らんし」/「(まったく)バカバカしい」/「(もう)サジを投げた」
- (けんか・争いなどの)相手になる
- (挑戦を)受けて立つ/(売られたケンカを)買う/「望むところだ」/(~を)相手にする/(~を)向こうに回して/(~に)対抗して/(~も)負けていない/「相手に不足はない」
- (相談・頼みごとなどの)相手になる
- (~の話に)耳を傾ける/(親身に)話を聞く/(愚痴を)黙って聞く/(~の愚痴を)聞きつなぐ/(~の)相談に乗る/(~の相談に)応じる/(~の)訴えを聞く/(~の気持ちに)寄り添う
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.