本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ああ

類語・縁語

感動詞としてのああ
「あ」/「あっ」/「あれっ」/「おお」/「やや!」/「おやおや」/「これはこれは」/(~に)驚く/びっくりする/感じ入る/詠嘆(えいたん)する/(~を)嘆く/悲嘆にくれる
ああ言えばこう言う
(言葉の)やり取り/言い合い/(低次元での)“舌戦”/“応酬”/弁が立つ/小理屈で応じる/へ理屈で応じる/口達者な/口巧者の/口が達者な/“弁舌”に長ける/へらず口による/口が減らない(ヤツ)/ああとかこうとか言う/のらりくらりの(答弁)/“コンニャク”(問答)/小利口な/理屈っぽい/“切り返し”がうまい/(論理の)“すり替え”がうまい/“へりくつ”を並べる/“当意即妙”の(応答)/(トーク的)“反射神経”にすぐれた/何だかんだと言って(応じない)/“性悪”(しょうわる)の(女)
(思案などについて)ああでもないこうでもない
ああでもなければこうでもない/行きつ戻りつ(する)/(苦しい)思案/すっきりしない/思案投げ首/(考えが)堂々めぐりする/思いわずらう/思いあぐねる/考えあぐねる/くよくよする/思い迷う/思い悩む/行き悩む/行き迷う/(恋路の闇に)迷う/踏み迷う/(~をめぐって)逡巡する/ああ思いこう思う/ああも思いこうも思う/悶々(もんもん)とする/収まりがつかない/煮え切らない/“優柔不断”の(態度)/「(いいアイデアが)浮かばん」
(議論などについて)ああでもないこうでもない
(議論が)進まない/(結論が)出ない/(話が)まとまらない/堂々めぐり/“小田原評定”(ひょうじょう)(が延々と~)/“くねり道”が続く/(無駄な)議論/“鳩首”(きゅうしゅ)(協議)/“額を集め”て(話し合う)/(会議は)“踊る”/(国会が)迷走する/“空転”(国会)/(同じところを)回る
ああとかこうとか
ああたらこうたら/何のかの/何だかんだ/どうのこうの/どうたらこうたら/うんぬんかんぬん/いろいろ/とやかく/あれこれ(言いつのる)/くどくど/くだくだ/ぐだぐだ(言う)/つべこべ(言う)/がたがた(言う)/(酔って)くだを巻く/“ごたく”(を並べる)/“言い逃れ”(に終始)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.