本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

むのう【無能】

類語・縁語

知能的・病的に無能
低能/愚鈍/不敏/無知/蒙昧(もうまい)/“痴愚”/あほう/ばか/おろか(者)/でくの坊/パー/(頭の回転の)鈍い/のろま/頭が悪い/頭が“足りない”/はしにも棒にもかからない/(~以外)何の能もない(人間)/(どこにも)取り柄がない/「(この)役立たず!」
生活・世渡りなどの分野で無能
半人前/半端者/ごくつぶし/ろくでなし/能無し/頭が悪い/ぼんくら/どんくさい/駄目(おやじ)/ウドの大木/昼あんどん/(無類の)お人よし/生活力のない/甲斐性(カイショ)なし/非力の/若輩(者)/“駑馬”(どば)/「(オレも)ヤキが回った」
企業・職場などの分野で無能
見識のない/無価値の(部下)/“月給泥棒”/ダラ幹(部)/“愚物”/非能率な/要領の悪い/役に立たない/仕事ができない/“情けない”(社長)/(会長の)資格はない/(~として)不適任/(~として)落第/不合格/(何の)取りえもない(党幹部)/“バカ殿”/愚昧(ぐまい)な/(~という)蒙昧(もうまい)ぶり/“おバカ”/(技術)レベルが低い/「(あれには)任せられない」/「(ヤツの)頭は飾りモンに過ぎん」
政治・支配などの分野で無能
無定見/無為無策/無力(をさらけ出す)/凡庸な/暗愚な(国王)/“頭の弱い”(帝王)/“脳内花畑”の/(宰相の)“器”ではない/力量もなければ度量もない/“情けない”(閣僚たち)/(資質に)問題がある/“適性”がない/(カジ取り役として)頼りない/能がない/ふらふらと(腰が定まらない)/(実態が)分かっていない/(~に)“お手上げ”
学問・芸術分野などで無能
無学/浅学非才/鈍才/凡なる(人間)/無才無能の/凡百の(作家)/凡愚の(身)/“ぼんくら”/“でくの坊”/底が知れる/なけなしの頭(を絞っても~)/(何も)知らない/“文盲”/“無芸”(大食)/“芸なし猿”

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.