本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ぶきよう【不器用】

類語・縁語

手先・やり方などが不器用
ぶきっちょ/へた/(工作は)不得手/ダメ/不慣れな/ぎくしゃくした/ぎこちない(手つきで)/武骨な手で(針を使う)/雑な(やり方)/手際が悪い/要領がよくない/スムーズでない/まごまごする/もたもたする/とろい/“あれもこれも”ができない/“スマート”でない/“取り回し”がへた/「まずい(なあ)」
作品・見かけなどから不器用
ぶざまな/滑らかでない/器用でない/すっきりしない/自然でない/緻密でない/拙劣な/未熟な/生硬な/“チグハグ”な/“暑苦しい”(印象)/不細工な(作り)
生き方・世渡りなどの面で不器用
要領が悪い/融通がきかない/機転が利かない/“器用”でない/どんくさい/“つきあい”が苦手/お世辞が言えない/まじめ過ぎる/“まっ正直”な/“まっすぐ”な(若者)/“計算”がない/愚直な(生き方)/武骨な/ドロくさい/じゃがいものような(男)/(生き方の面で)ごまかしが利かない/世渡りがへた/“ぬきさし”のできない(性格)/“不便”な(性格)/“不自由”な(性格)/荒削りな/硬骨(漢)/硬派の/“野蛮”な(印象)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.