本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ひいき【贔屓】

類語・縁語

相手の才能・美しさなどに起因する贔屓
ひき/引き立て/取り立て/支援/後援/バックアップ/応援/後押し/肩入れ/力添え/(清盛の)“寵愛”/“思し召し”/(特別の)思い入れ/親(日派)/「(どう)ひいき目(に見ても~)」
顰蹙を買う贔屓
身びいき/依怙(えこ)贔屓/(~への)偏愛/(~を)特別扱い/例外扱い/親の欲目/わけへだて/贔屓の引き倒し/年増の深情け/不公平な/情実による(処遇)/“情”(がからむ)/(~に)私情を入れる/(身内に)甘い/片手落ちの(裁定)/親バカ/(フランス)かぶれ/「ひいきの引き倒し」
人としての贔屓
ひいき筋/後援者/スポンサー/パトロン/後見人/金主/後ろ盾/バック/(~の)“ごひいき”/(~は~が)(特別)“好き”/(~の)“ファン”/(相撲界の)タニマチ/好角家/(貧乏音楽家の)金づる/(芸者屋の)“米びつ”/(芸術の)愛好家
贔屓にする
可愛がる/目をかける/“庇護”する/“世話”をする/バックアップする/引き立てる/(~に)心を寄せる/(~に)力を入れる/テコ入れする/助ける/支える/肩入れする/(~の)肩をもつ/丸抱えする/“面倒”を見る/“歓迎”する/優遇する/特別扱いする/(特別の)保護を与える/(王家の)“お抱え”(作家)/(料理屋の)常連となる/行きつけの(店)/“馴染み”の(飲み屋)/(~を)チヤホヤする/(~に)私情を入れる/「(あの批評家は)“ひいき強い”人でした」
贔屓にされる
(~の)愛顧を受ける/(~の)後援を受ける/(~の)(ご)恩顧(をこうむる)/(~の)(お)“引き立て”(によって~)/(~の)覚えがよい/(~の)知遇を得る/(~の)気に入り/(~は少年たちの)“アイドル”/親の七光によって/(~の力に)支えられる/(~の)(お)覚えめでたい/(~に)気に入られる/可愛がられる/(~に)目をかけられる/(上司の)受けがよい/「(うちの)お得意さん」/(店の)売れっ子になる/(何人も上客が)付く
贔屓の引き倒し
(善意が)過ぎる/行き過ぎた(ひいき)/自己中心的(ひいき)/(相手のことを)考えない応援/親切の“押し売り”/善意の“押しつけ”/支援の“無理強い”/(される方は)ありがた迷惑/マイナスに働く/逆効果(を生む)/皮肉な結果(を招く)/「(年増の)深情け」/(結果的に)不利益を及ぼす

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.