本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ひ【非】

類語・縁語

意味・本質などとしての非
誤謬/間違い/あやまり/問題/欠点/“罪”/(~の)落ち度/手落ち/非難されるべき所/責任を問われる点/(~に)“不覚”(はなかった)/“抜かり”(はなかった)
非の打ち所がない
完全/完璧/完全無欠/パーフェクト/無謬(むびゅう)/最善/最高/最上/100点満点/理想的/絶対的/絶妙の(バランス)/言いようのない(美しさ)/一分(いちぶ)のすきもない/文句なしの/間然(かんぜん)とするところがない/文句のつけようがない/難のつけようがない/(どこにも)欠点がない/(一点の)“曇り”もない/純な/純粋な/ピュアな/雪のような(肌)/玉のような(男の子)/健全な/模範的な(生活態度)/(目標がすべて)達成される/「バッチリです」
非を鳴らす
(~の問題を)非難する/批判する/(激しく)論難する/“攻撃”する/“集中砲火”を浴びせる/(~に)文句をつける/(~に)ほこ先を向ける/(~の怠慢を)追及する/(~を)バッシングする/(~の)悪口を言う
非を認める
(自分の)過ちを認める/(自分に)理のないことを理解する/(相手の言い分を)是とする/(~という指摘に)納得する/(相手の批判を)受け入れる/(自分に)責任があることを認める/「ご指摘の通りです」/「一言(いちごん)もありません」/「弁解の余地はない」/(~に)返す言葉がない
非を認めない
(自分の)間違いを受け入れない/(詭弁で)言い抜けようとする/(やみくもに)突っ張る/(自説に)固執する/(あくまでも自分が正しいと)言い張る/(自分の間違いを)反省しない/(言を左右して)言い逃れを図る/逃げ口上による~/(最後には)居直る/開き直る

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.