本稿は無断転載、無断引用を禁止します。

ちんもく【沈黙】

類語・縁語

要請・追及などに沈黙
無言/(完全)黙秘/黙然と/黙る/黙りこくる/押し黙る/むっつりする/黙り込む/石のように黙る/ダンマリを決め込む/“無言の行”/(動機について)口をつぐむ/口を閉ざす/口を割らない/カキのように(口を閉ざす)/(重要なことは)喋らない/漏らさない/黙っている/黙して語らず/(何も)言わない/(雑談以外には)応じない/(~の説得に)従わない
事実・真実などについて沈黙
隠しだて/(~を)秘密にする/腹におさめる/(すべて)“のみ込んで”おく/口外しない/(ひとり)胸のうちにしまう/胸(の奥)にたたみ込む/秘密を守る/口にチャック/貝になる/口をつぐむ/口をぬぐう/(~の一言を)呑みこむ/(~の)そぶりも見せない/“三猿主義”の/(~のことなど)おくびにも出さない/(~に)“頬被り”/“音無し”(の関係者たち)/「めったなことは言えない」/「うかつなことは言えない」/墓場までもって行く/「“秘密主義”なんだから‥‥」
集団・会話などが沈黙
箝口令(が敷かれる)/寂(せき)として声なし/水を打ったように~/粛として~/シーンと/粛然と/(総会屋が)なりをひそめる/(話の)つぎ穂がなくなる/(誰もが)黙る/黙り込む/(話の)流れが止まる/会話が宙に浮く/話のタネが尽きる/話題に窮する/静寂が降りおちる/沈黙がおちる/默(もだ)す/(誰もが)無言/口数が少ない/(その場を)“天使”が通る/「(しじまの)天使とび過ぎぬ」/「(部屋を)天使が通り過ぎる」/「(どこかで)やや子が生まれてる」/(お)通夜のような(席)
屋内・自然環境などが沈黙
静か/静寂(せいじゃく)/閑寂(かんじゃく)/静穏(せいおん)な(環境)/(夜の)しじま/ひっそりと/しんしんと(夜が更ける)/寂とした(薄暮)/もの音ひとつしない/(コトリとも)音がしない/(あたりが)静かになる/静まりかえる/沈黙が支配する(世界)/しんと/森閑と~/音もなく~/“しめやか”な(雰囲気)/“無音”の(世界)/“透明”な時間(が流れる)

(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.