だいじ【大事】
類語・縁語
- 事柄・事態などとしての大事
- 重大事/一大事/大問題/大事件(が勃発)/大難/国難(を迎える)/変事/異変/おおごと/喫緊事/緊急事態/非常事態/危うい事態/ただならない事態/“えらい”こと/(~にとっての)死活問題/焦眉の問題/「大変なことになった」/「(一旦)緩急(あれば~)」/「ただごとではないぞ」
- 問題・事柄などが大事
- 重大な(問題)/重要な/最重要の(テーマ)/“重い”(問い)/(~の)カギとなる(事柄)/ゆるがせにできない/“能事”(終われり)/「(あだや)おろそかに(は)できない」/「ただでは済まさんぞ」
- 運び・取り扱いなどが大事
- 微妙な(問題)/扱いに注意を要する/注意が必要な/注意深く/用心深く/慎重に/そろそろと(動かす)/そっと(持ち上げる)/はれ物にさわるように/女性を扱う時のように~
- 成功・勝利などのために大事
- (~にとっての)正念場/大切な(時期)/“一生”の大事/(一番)肝心な(場面)/ここぞという(時)/ここ一番の(時)/千番に一番の(綱渡り)/鼎(かなえ)の軽重(けいちょう)を問われる(場面)/のるかそるかの~/一世一代の(大勝負)
- 大事な人・部下など
- 掌中の珠/まな娘/目の中にいれても痛くない娘/愛する人/最愛の~/(~の)秘蔵っ子/愛(まな)弟子/(~門下の)“逸足”(いっそく)/(~の)“ふところ刀”/“知恵袋”/持ち駒/手ごま/(会社の)大黒柱/(~にとっての)頼みの綱
- 大事な物品・存在など
- 貴重品/(~の)生命線/命綱/(~に)必須の~/(~の)“宝”/トラの子の(100万円)/貴い(命)/気に入りの(万年筆)/とっておきの(ブランデー)/かけがえのない(自然)/珠玉の(音楽)/貴重な(記録)/秘蔵(写真)/価値のある(ヒット)/値千金の(春宵)/捨てがたい(記憶)/思い出の(品)/(~の)宝モノ/(~の)“お宝”/(~の)“愛蔵品”/「(~が)カギを握る」/大の虫(小の虫)/切り札(を切る)
- 大事にいたらず~
- 重大事にいたらず~/大変なことにならず(に済む)/問題なく/安全に/無傷で(済む)/無事に(下山する)/何ごともなく(済む)/事なきを得る/命に別条はない/「(やれやれ)よかった」/軽い(損害)/(ボヤで)消しとめる/(~程度で)食い止める
- (人・客などを)大事にする
- いつくしむ/手塩にかけて(育てる)/箱入り娘として/おんば日傘で/蝶よ花よと(可愛がる)/(~の)世話を焼く/(常に)気にかける/気配りを忘れない/(~に)尽くす/かしずく/(親に)孝行する/(~を)いたわる/歓待する/厚遇する/手厚いもてなし/下にも置かないもてなし/孝行心/孝心(を忘れない)/敬老(会)/養老(院)/(セルフ)ケア/健康管理(に気をつける)/(年寄りを)“いたわる”/(~に)“やさしく”する/「(どうぞ)ご自愛ください」/(~の考えを)尊重する/“粗末”にしない
- (物品・自然などを)大事にする
- (道具を)大切にする/(景色を)愛(め)でる/愛着をもつ/(~を)愛用する/(~を)手放せない/物持ちがよい/(物を)粗末にしない/(~を)珍重する/温存する/(環境を)保護する/後生大事に(守る)/(子犬を)可愛がる/(~を)いとおしむ/丹精して(バラを育てる)/(~を)堅持する
- 大事を取る
- (十分以上に)気をつける/注意を払う/(~に)意を用いる/念を入れる/用心する/用心に用心を重ねる/用心深く/念には念を入れて/(万が一を)警戒する/(万一を考えて)手堅くいく/慎重に運ぶ/石橋を叩いて渡る
(c) Copyright 2016-2023 Naoshi Fujimoto. All rights reserved.